Sokumee(ソクミー)とは?サービス概要について。
初めまして。Sokumee公式です。
就活対策したいけど、、
・何から始めればいいか分からない
・誰に頼ればいいか分からない
・友達には恥ずかしくて相談できない
・GDや面接を練習する場所がない
そんな方の悩み、全部ソクミーが解決します!
Sokumee(ソクミー)とは就活生が完全無料で就活仲間と「即」出会えて就活対策ができる就活の内定率を上げるサービスです。
Sokumee(ソクミー)は、他の就活コミュニティにはない3つの特徴を持ち合わせたサービスです。次項以降で、就活生や内定者のリアルな口コミと併せて、その特徴について説明していきますが、まずは想定質問集について説明していきます。
内定率が上がるソクミー想定質問集のもらい方
面接において評価される項目、そして質問される内容はその企業においても共通するものばかりです。
これらを把握、理解し、対策するだけでも選考の通過率はかなり向上します。
ソクミーでは、登録していただいた方の内定率を上げるため、
①企業目線の「評価基準シート」
②面接でよく聞かれる「想定質問集」
の2点を配布しています。
具体的なもらい方は、公式LINEのメニューをタップしてソクミーの想定質問集を受け取って下さい!(※想定質問集はソクミーに登録している方限定です。)
✅一次面接も通過できず悩んでいましたが、ソクミーでもらった想定質問集の対策をしてから一次面接を負けなしで通過できるようになりました!
✅この想定質問集は夏インターン選考から本選考までずっと使い続けていました。また、評価基準シートを参考に質問集の回答を作成できたのも非常に効果的だったと感じています。
実際に想定質問集を活用していた25卒からもこんなレビューが届いています。
ぜひ皆さんの面接練習にも活用していただきたいです。
以下の公式LINEから想定質問を受け取って下さい。↓
🔗 ただの元人事の公式LINE
Twiiterのただの元人事というアカウントの公式LINEから登録できるサービスです。
Sokumee(ソクミー)の特徴
想定質問集は受け取れましたか?
続いてSokumee(ソクミー)の特徴を解説していきます。
①面接・GD練習が即できる
Sokumee(ソクミー)は「面接コミュニティ」として立ち上がりました。
Sokumee(ソクミー)では、
希望する時間に部屋を作成したり、練習相手を募集している就活生の部屋に参加することで、マッチングが成立します。マッチングが成立すると、zoom上で面接やGDの練習を行うことができます。
1日あたり100人の就活生が面接、GD練習が行っています。
そのため、自分の希望する時間にいつでも練習をすることができます!
また練習の中で、不快な思いをしたり業者勧誘があった場合は、運営が迅速に対応をしています。そのため、完全に学生同士で安心安全に練習をすることができます!レビュー機能もあり客観的に自分・相手を評価できます!
②内定者の勉強会
Sokumee(ソクミー)では大手内定者の勉強会とが開催されています。
大手内定者の勉強会では、就活が終わったばかりの内定者が自身の経験とノウハウを余すことなく還元してくれます。
・「ガクチカ・自己PR」という基礎から、「面接対策」「志望動機」まで本選考に使える重要な要素
・就活をどのように進めればいいかのスケジュール
・選考フローに合わせた対策方法
・業界別の対策、相談会
などなど、1年を通して就活生に寄り添った内容で勉強会を開催しています。
勉強会を受けた就活生からはこのような声もあるように、様々なバックグラウンドを持った内定者からリアルな、そしてタイムリーな情報を聞ける貴重な機会がたくさんあります!!
また、勉強会は全てZoom上で開催&時間は夜19時以降の時間帯であるため、忙しい方でも気軽に参加できます。
🌟勉強会に参加された方の声
✅ガクチカの選び方、書き方について、具体例を交えながら分かりやすく説明していただき、これからのESや面接対策に生かしていこうと思いました。特に、話の盛り方、家族や親戚を入れるなど他の就活サービスでは見られないかなり踏み込んだアドバイスが魅力的でした。
✅自身は食品・飲料業界への就職が第一志望であるため今回の勉強会の開催予定を見て、どうしても諦めがつかず、アルバイトを1、2週間前から日程変更して参加させて頂きました。お二人とも詳しく飲食・食品企業の具体的な就活対策について教えてくださり、まさにESに取り掛かろうとしていたため参加できて本当に良かったです。Nさんの実体験が取り入れられたお話が大変分かりやすくためになりました。今日で業界のことがとてもよく分かったため飲料・食品業界の勉強会第2回などがあれば嬉しいなと思います。
✅実際に自己紹介されているのが大変参考になりました。近況を話すことですごく人柄の良さが伝わってきて素敵だと思ったので、自分でもなにか無いか考えてみようと思います!その他、部活動をお話されていたのが、私もガクチカや自己PRでのエピソードとして使おうとしていたので大変参考になりました。ありがとうございました!
✅勉強会ありがとうございました!志望理由の作り方についてのレクチャーが、知らないことばかりで参考になりました!お話をもとに工夫してサマーインターン申し込みたいと思います!貴重なお話をありがとうございました。次回以降も楽しみにしています!!
✅説明している時もわかりやすく、一緒に説明してくれている人とフレンドリーに説明してくれていて、参加している僕も肩の力を抜いて説明を聞くことができました。意識しているところで愛嬌の良さや照明などそういうところもこだわるのか!と実感するところもあり、とても勉強になりました。勇気を持って今後面接練習をしていきたいとおもいます!
✅本日は夜遅い中ありがとうございました!たくさんのことを学ぶことが出来、有意義すぎる時間でした。参加できて運が良かったです。特に得られた学びとして、面接対策の仕方でした。やみくもに面接練習を行っていたのですが、マイさんのGoogleドキュメントを拝見し、まず項目立てて書き起こすことで頭の整理をするべきだなと学び、取り入れようと思います。学校推薦にてデータを応募してるのですが、頂いたアドバイスをもとに面接に向け励もうと思いました!改めましてありがとうございました!!
③信頼と実績
Sokumee(ソクミー)は、ユーザー同士のトラブルなどに迅速に対応する為、安心して利用できるサービスです。
安心を担保するコミュニティのルールについてです。
学生のみというルールなので、業者には厳しく対応しております。
また、最初から最後まで、完全無料で使うことができます。面接を何回やっても、勉強会に何度参加しても無料です。
「実績」については、勉強会を開催してくれている内定者は、様々な業界の大手企業に内定しています。
「信頼」と「実績」がある安心安全なコミュニティだからこそ、「即」練習ができ、就活力の向上に繋がっています。
ソクミー利用者の声
ソクミーを利用して大手に内定を獲得した方の声をご紹介します。
✅文系学部3年、女性、内定先:大手SIer
凡人の私が第一志望から内定をいただけたのは、元人事さんと元人事コミュニティの先輩方のおかげです。メンタル弱弱なので本当に辛い時期もありましたが、元人事さんと先輩方のおかげで諦めずに頑張れたと思っています。1年弱本当にお世話になりました!入社後も頑張ります🐻
✅理系院1年、男性、内定先:総合デベロッパー
本日連絡があり、第1志望の〇〇不動産に内定することが出来ました!勉強会や面談、面接練習など、本当にソクミーのおかげです、、、!もし昨年、ソクミーを知ることがなければ、この結果はなかったと思っています!本当にありがとうございました!
✅文系学部3年、女性、内定先:大手ゲーム会社
初内定をいただけました。
ソクミーでは約10ヶ月ほどサービスを利用させていただき、24卒の方の勉強会や70回以上面接練習ができたソクミーの環境が無ければ、志望度の高い企業からの内定は絶対にあり得なかったと思います。
24卒の内定者の方にも何度か面談や面接を見ていただき、その時いただいたアドバイスが実際に面接官の方に良いフィードバックをいただいたことも多々あり、感謝の気持ちでいっぱいです。
24卒の皆さん、ソクミーの運営の方々本当にありがとうございました。
✅文系学部3年、男性、内定先:大手通信キャリア
私は周りに就活仲間がいなく、右も左もわからない状態で就職活動を始めました。その中で、Twitterでソクミーの存在を知って無料ということもあり、登録させていただきました。その後何度か勉強会に参加して、就活の進め方や考え方などを勉強することができ、かつ面接練習を通してアウトプットをすることで、効率よく就活を進めることができ、そして苦手な面接も1回も落ちることなく納得内定をいただけました。ここまで結果を出すことができたのはソクミーで関わってくださった24卒の内定者・運営の方々のおかげです。本当にありがとうございました!
✅理系院1年、女性、内定先:テレビ局
面接で何度も何度も落ちて心が折れいたところ、元人事さんのXのアカウントを見つけました。勉強会やツイートなどで就活の実態を知り対策をしたところ、面接に通るようになり、内定を無事いただけました。元人事さんに出会ってから確実に就活偏差値上がりました。本当にありがとうございました。
✅文系学部3年、男性、内定先:金融専門職
マーチでも金融専門職の内定を取ることができました。正直自分でもびっくりしています。就活する際に参考にしたものは元人事さんのインスタ、勉強会以外必要ありませんでした。メンターも入らず先輩の助言も聞くこともなく受かりました。最終的にはESでも面接でも落ちることはほぼなかったです。またインターンでも元人事さんの投稿を見ていたので死ぬ気で目立ちに行ったら、顔と名前覚えられて顔パスで面接するりと通ることもありました。なんかもう就活で病むこともなく苦しむこともなく、大金を就活塾に払うこともなく就活をこなせました。本当にありがとうございます。就活はだいぶ余裕をもってできました。崇拝してます。
ソクミーにはどうやったら登録できる?
まずは、以下のリンクから元人事の公式LINEを追加してください。
追加するとソクミー登録用のリンクが出てくるので、そこから登録できます。
公式LINEはこちらから↓
🔗 ただの元人事の公式LINE
他社サービスとの比較
他の就活サービスとの違いとしては、まず完全無料かつ回数無制限で面接練習や勉強会を利用できることです。面接練習には就活生同士でマッチングして練習を行なってもらう形なので、練習しようと思えばいつでも何回でも練習ができます。1ヶ月で平均20回ほど開催している大手内定者の勉強会にも、ソクミー登録者は誰でも参加可能です。
また、キャリアセンターなどでは、1~2週間前に予約しないと練習できない(そもそも予約すらできないところも多い)ですが、ソクミーでは当日中でも練習することができ、明日の面接のリハーサルをしたい、みたいな目的で利用する方も多いです。
図の中で「元人事」と記載されているのが、私たちのサービス「ソクミー」です。完全無料かつ皆で一緒に頑張れるコミュニティとして提供しています。
他社との詳しい比較については、りんご@24卒さんの記事が分かりやすかったので、気になる方はこちらをご覧ください。
よくある質問
Q.勉強会はどこで何時ごろ行われますか?地方や海外からでも参加できますか?
A. zoomで行われます!そのため地方や海外からでも参加可能です🙆♀️
時間帯は主に夜19時以降に開催されることが多いです。
Q.運営している人はどんな人なんですか?
A.ただの元人事 樋熊が運営しております。何者か知りたい人はインスタをチェックしてみてください。
Q.なぜ無料なんですか?
A.採用コンサルの依頼に繋がるからです。
Q.ソクミーのデメリットは何ですか?
基本的にないですが強いてあげるとすると、1対1の支援に関してはあまり充実していないところです。メンターが学生1人1人に就いて支援を行う形式ではないので、1対1でガッツリ指導してもらいたい方は、他の就活サービス・就活塾を利用するとよいかもしれません。
Q.面接・GD練習はいつからできますか?
A.学生証の承認がされ次第できます!
登録から1〜3日で承認されます!
最後に
完全無料の就活コミュニティSokumee(ソクミー)
でインプットとアウトプットのサイクルを確立し、大手内定を目指していきましょう!!!
(不安なこと、分からないことがあれば公式LINEからどうぞ。)
公式LINEはこちらから↓
🔗 ただの元人事の公式LINE
内定率をUPさせるTips
無料就活サービス『ソクミー』では就活生の皆さんが内定率を上げるTipsを公式LINEで配布させて頂いております。
Tips0:大前提として企業の選考の打席を増やす
→説明会や選考やが5社以下や1ヶ月以内に内定貰いたい就活生は、下記のリンクから企業情報を受け取って持ち駒を増やそう!
↓ソクミーが厳選する優良企業に情報の受け取りはこちらから
🔗 ただの元人事の公式LINE
Tips1:ソクミー内定者による秘伝の書
→11,493文字でまとめられた夏インターン対策。
ソクミー利用の早期内定者120名に聞いた対策必須の6項目と各項目の対策方法が網羅的にまとめられたTips。
Tips2:GDの進め方
→夏インターンのワークもGDのロング版なので役に立ちます。
A4の資料8枚でまとめています↓
🔗GD(夏インターンのワーク)の進め方の資料受け取りはこちらをタップ
Tips3:zoomにみんなで集まって練習
→ noteの上記に想定質問集を受け取れるようにしているので、実際に練習してレベルアップすると内定率が上がります。
ソクミーでは面接練習のハードルを下げるために、zoomに最大100名集まって面接練習する機会を準備しています。
Tips4:就活軸の立て方&回答例
→本音と建前を分けて、企業選びを進める方法と、業界別の回答例を掲載。
👇早期選考や本選考で必ず聞かれる頻出質問なので対策必須です。
Tips5:OB訪問のポイント&メールテンプレ
→実は夏・秋から始める事で圧倒的な効果が出るOB訪問。
このテンプレを活用して、周りと差をつけちゃいましょう!
🔗【OB訪問のポイント&メールテンプレ】の資料受け取りはこちらをタップ
Tips6:インターン優遇獲得マニュアル
→インターンで優遇を得るためのTodoリストとして活用できます。
🔗【インターン優遇獲得マニュアル】の資料受け取りはこちらをタップ
Tips7:通年採用・大手有名企業の志望動機
→実際に内定者が使っていた志望動機をまとめました。
企業選びの本音も知れるのでぜひ受け取ってみて下さい。
🔗【通年採用・大手有名企業の志望動機】の資料受け取りはこちらをタップ
Tips8:志望動機の想定質問一覧
→志望動機系で準備しておくべき質問と深堀について載せています。
Tips9:業界を絞らず、内定率を上げる方法
→秋冬に向けて業界を絞るべきか迷っている人はぜひ参考にしてください。
🔗【業界を絞らず、内定率を上げる方法】の資料受け取りはこちらをタップ
Tips10:自己分析の方法
→大手内定者が実際に取り組んでいた「内定から逆算した自己分析」を解説!
Tips11:本選考で使える!逆質問一覧
→逆質問の考え方・ポイントやフェーズ別の逆質問を一覧でまとめています。