
カシヒャク
先日、サブローさんがnoteで、
びたびたジャケットの趣について話してましたが、
僕がSOKOにお客さんとして通い始めて初めて感動したのが"テーラードジャケットとスウェットパンツを合わせる"ことでした。
何も知らない頃の僕なら、テーラードジャケットを渡された時、スラックス以外に選択肢は無かったことでしょう。
その感動のままにジャケットを購入。
夏にはハーフパンツなんか合わせたりして、去年はジャケットばかり来てた記憶があります。
お久しぶりですこたろうです。
突然ですが、
カシミヤって気持ちいいですよね!
この間、カシミヤ100%のニットを購入してから、
カシミヤに夢中です。
僕は、カシミヤ100%のことを、
安直に"カシヒャク"って呼んでます。
これヒャクってのがミソでして
"アキヒャク"ってなんのことかわかりますか?
、、、
「カシミヤ」と「カシミア」。
どっちが正解なんですかね?
ネットには、どっちでもいいって書いてました笑
カシミヤはヤギの毛なんですが、
どこで育てているヤギのどんな毛をどうやってとって るのか?などなど
最近、繊維の勉強に励んでいる僕に聞いてください!
(まだまだ勉強中)
そこにカシミヤの肌触りの秘訣があります。
ただいまSOKO、カシヒャクニット、あります。

カシミヤの特徴として、
・肌触りがよく、チクチクしない
・保温性に優れている
・保湿性に優れている
などなど良いとこ満載です。


体温を逃がさないので、これからの寒い冬、重宝します。
カシヒャク即一軍です。
では暖かくなってきてからどう着るか。

まずはスウェットパンツから。
良ぃ!
せめてnoteでは言語化したいものですが、
言うまでもありません。良いです。


これもまた良い。
1枚で雰囲気が出る。
そして気持ちいい。
もちろんコットンやアクリルのニットにも良さはあるのですが、カシミヤを着るとスっと馴染んでくる感覚がします。
文句なしです。カシミヤバンザイ
赤色のニットは、割とジャストめ。
黒色はすこしゆるっとしています。
どちらのバランスも好きですが、
力の抜けたオシャレってこういうことでしょ!
(自信アリ)
やっぱり写真じゃ伝わりづらいですが、
1度触って着ていただけるとわかります。
繊維について知れば知るほど、
誰かにひけらかしたくなるもんで、、
みなさんもカシヒャク着ましょう!
こたろう