![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155350700/rectangle_large_type_2_7a507845202519c092e541f1494c6ea8.png?width=1200)
忙しい日々の中で、無理せず英語に触れるコツ5選
英語学習を継続するためには、日々の小さな積み重ねが必要不可欠です。しかし、実際それは簡単なことではありません。今回は、できるだけ無理なく(楽しく)英語に触れるために、実際に自分が取り組んでいることをご紹介します。
①スマホの言語設定を英語にする
現代人にとって欠かさないアイテムの一つであるスマートフォン。そんなスマホの言語設定を英語にするだけで英語に触れる機会を簡単に増やすことができます。実際に自分も英語に設定していますが、特に操作で支障はないので、英語学習者なら設定しておいて損はないと思います。
②移動中はポッドキャストや洋楽を聞く
移動中は耳から英語をインプットしています。特に自分はポッドキャストを聴きまくっていて、これまで様々なポッドキャストを聴いてきました。最近は、当初は全く聞き取れなかったものが徐々に聞き取れるようになってきて、成長を実感できています。おすすめのポッドキャストは別の記事でご紹介します。
ちなみに、最近はまっているポッドキャストは「MJ and Adam Show」です。英語の学習法や日本での体験などについて話しており、日本人の英語学習者にとって親しみやすい話題が多いです。また別の記事でポッドキャストのおすすめをまとめようと思います。
ポッドキャストに飽きた時は、洋楽をきいています。洋楽でも様々なフレーズや発音を学ぶことができるのでおすすめです。ちなみに自分はオンライン英会話で日頃話す練習をしているのですが、多くの講師の方に洋楽を聴くことをおすすめされます。リズムがあるとフレーズが耳に残りやすいので、英語学習に効果的だそうです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?