![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75929074/rectangle_large_type_2_1362322723d6a39c710a6e7009520f6a.jpg?width=1200)
面白いほうに舵を切る
物事は転がるように進んでいく。私NFLが大好き🏈なので自分のボールを落としたとき、どこに転がるか分からないほうが面白いと思っている。
まん丸なボール⚽️より動きが読めないほうが目が離せなくて楽しい。自分も予想がつかない動きをしてまっすぐじゃない軌跡を歩もう。
いつからか《人と同じことはしたくない!オリジナルな自分でいたい》と思うようになり自営業者となった。
そして、いつしか基準が《面白いほうを選ぶ》に変わった。誰かと比べるのではなく、自分の嗅覚に任せて嗅ぎながら進む。
ちょっとした進路変更も面白いほうへ!やってみたいと思えるものに出会える可能性が高いほうを選んでいる。
よく「失敗したらどうしようとか考えないの?」って訊かれることがあるけど、考えない!失敗することを想像したら失敗するから。
こんな知人からの質問に答えながら、私は成功したときのことしか考えていないことに気づいた。常に成功から逆算する思考の癖がついてる。
だから大失敗はしない。ハチャメチャな武勇伝があったりすると話しのネタになるのだが、何しろ失敗の定義も分からないからつまらない。
『もしも』なんて起きてから考えればいい。起きてもいないことを考えてる暇があったら、起きてることに全集中したほうが成功する。
心配症の人は、それも一種の思考の癖だから仕方ない。そういう人は慎重によく考えてから進めばいい。ペースは人それぞれだから。
とかく『人と同じが安心』という人は、人と違うことをするのが苦手らしい。どうやら変だと思われるのが嫌だとか。つまりは人目が気になる。
なるほど〜そう考えるのね!けど、それって面白いかしら…😅私なら人にどう思われようと自分が選んだことをする。
今ちょうど51歳と360日目。年明け早々から舵を切りはじめて来週くらいから船🚢の方向が変わる。いよいよ大海原へと漕ぎだす!
さて、何に遭遇するかな?クジラ🐳 島🏖 海賊🏴☠️ 貨物船⛴ 台風🌪 潜水艦⁉️はたまた鳥🦅 飛行機✈️ タイムカプセル⁉️
こんな妄想は実に楽しい。どうせ考えるなら楽しいことのほうがいい!早くやりたい!やってみたい!行ってみたい!と思える航海を💖