![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162852155/rectangle_large_type_2_2cd792641418d3fa8bc97f2f451cad1e.jpeg?width=1200)
ロッキーの日
もう昨日になったが11/21は「ロッキーの日」
1976年11月21日、映画[ロッキー]が全米公開された日に因んだものらしい
ロッキーといえば、まずはこれ!
40歳以上の人、特に男性なら1度は必ず聞いたことがあるはず
ボクサーの入場シーンはもちろん、高校サッカーの応援などでも使われる
[Gonna Fly Now (Theme From Rocky)]
一般的には[ロッキーのテーマ]というタイトルで親しまれている
特に男性なら筋トレをする時などに1度はBGMにしたことがあるはずだし、なんだったらトレーニングの内容を真似たりしていた人も少なくないだろう
ロッキーシリーズ(1~6) BS12トゥエルビの土曜洋画劇場で一挙放送中!
現在、11月2日からの毎週土曜日に、BS12トゥエルビの土曜洋画劇場で一挙放送されているのを毎週楽しみにして見ている
ロッキーといえば、シルベスター・スタローンの出世作となり、今なお大きな人気を博している
脚本・主演スタローン、巷間では「持ち込んだ脚本を見た製作側が有名俳優を主役に」と言われたが、脚本を書いたスタローンが拒否、脚本料を下げてまでも自身の主演に拘ったと言われている(真偽不明らしい)
ただ、食えない3流ボクサーのロッキー・バルボアが一夜にしてスターボクサーになった映画の内容が、生活のためポルノ映画などにも出演していた売れない俳優だったシルベスター・スタローンがスターダムにのし上った姿と被ったということで、この[ロッキー]のシリーズは6まで回数を重ねる大ヒットコンテンツとなった
スタローンは[あしたのジョー]を見たのか?
個人的に思ったことがあって、
スタローンは[あしたのジョー](漫画・アニメ)を見たのかというところ
[ロッキー]と[あしたのジョー]を比べてみると、主人公の出自(詳細はあえて避けます)だったり、風変わりなトレーニング、ランニングのシーンで子供たちが集まってきたりなど、似たようなシーンが時々見受けられる
ボクシングの試合やトレーニングのシーンは同じようなものになるって言ってた人もいたけど、本当にそうなんだろうか
もちろん確信はないけど、何らかのエッセンスにはなっている可能性はあったと思うのも、ロマン的な話としては面白いんじゃないかと思ってる
いまだに世界中の人に愛されているロッキー
[ロッキー]シリーズ(1~6)
現在絶賛放送中のBS12トゥエルビの土曜洋画劇場
11/23は[4]で、12/6の[6]で大団円となる
早く最後までみたい気持ちもあるが、それよりも、あと数週間で終わるのが残念な気持ちの方が大きい気がする
映画が誕生してから50年近くたっても、いまだにボクシング映画の金字塔たるポジショニングは変わっていないと信じている