【配達員絵師の日記】9月 第39週
9月1日(日)
8時起床。これから仕事に出かける妻の声で起こされる。メダカに餌やり。
庄助はすでに起きてコッペパンを齧っていた。
朝食はベーコンを切らしてるので、ごま油卵かけご飯にする。刻みネギも乗せる。
買い物に出かけたときを除いて終日家で過ごす。外は台風の天気らしく不安定。
メダカの睡蓮鉢の手入れと水足し。気まぐれでゴミ箱と浴槽と洗濯槽をオキシクリンを使いまくって清掃。
昼飯はそうめん。
午後1時、午睡。
開業届、青色申告、帳簿の付け方など、フリーランスになるにあたっての注意事項などを調べる。とはいえ絵は本業にするつもりはなく、今のところ海外の人を相手にコミッションやPatreonで稼ぐつもり。でもPayPalでの収入の帳簿の付け方がまだよくわからない。煩わしいことこの上ないがやるしかない。
庄助は一日中テレビと睨めっこ。ときどきお互いちょっかいを出し合ったりしてふざけ合う。
午後5時、入浴。
晩飯はカレーがまだだいぶ残っているため、今日は料理をしなくて済む。
夕方6時半。妻が帰ってきて、みんなでカレーを食す。
食後、酒も入っていたせいか一寸寝てしまうも、気持ちを奮い立たせて自室へ向かう。
コミッションの依頼主にラフを送ってから入金までスムーズなやり取り。無事仕事になる。
今抱えているコミッションは3件。少しづつ進めていく。が今日はあまり捗らず。
夜10時、日記を書いてから就寝。
9月2日(月)
7時起床。メダカに餌やり。一匹が底の方で元気がない。
台風が温帯低気圧に変わったらしい。ものすごくいい天気。陽射しがきつい。
妻曰く、庄助は夜中の2時ごろに咳が止まらなくなってホクナリンテープを貼ったとのこと。熱はないし元気な様子ではあるからとりあえず様子をみる。
朝飯はみないつものやつ。
保育園に行くのを渋る庄助。宥めつつ、受け流しつつ、自転車に誘導し、出発。先生に昨晩の様子を伝える。水遊びは大事をとってなし。
職場へ。
月曜日は配達が若干軽めだから好き。でも、階段を上がるときにいつものキレがない。太腿の筋肉がすぐ疲れて勢いが止まる。今日はそういう日だと諦める。BGMは『オードリーのANN』。
昼飯は焼肉丼。
午後の回収業務。YouTubeで『Arc Times』を流しながら時事チェック。古谷経衡さんがゲストの回。勉強になる。
ヤオヒロで買い物。埼玉県産の梨「彩玉」をカゴに入れる。2個パックで千円以上するが、暑さと疲れで思考が鈍っているのと、身体が梨を欲しているので誘惑に抗えず。
帰宅。メダカに餌やり。やはり元気がない一匹。明日までもたないかも。週末の水足しによる水質変化が原因か? わからない。
洗濯物を干し、食器を片付け、衣類を畳む。時間になったら庄助を迎えに行く。
先生から庄助の様子を教えてもらう。庄助は昼間に一旦熱が37.2度まで上がったので、散歩はせずお部屋で遊ばせ、昼寝の後にもう一度測ってみたら36.9度まで下がった、とのこと。
帰宅。庄助にメダカの一匹が元気がないことを伝える。もしかしたら水足し用の水が多すぎたのがいけなかったのかもしれない、とわたし。すると、じゃあちょっとずつちょっとずつ入れればいいんじゃない、と庄助。たしかになー、と感心する。
入浴してからストレッチ。今日でカレーを食べきる予定。でも鍋の中のカレーは三人で分けるには心許なかったので、簡単な副菜を作る。もちろん焼酎の炭酸割りを飲みながら。
夕方6時半。妻が帰ってきてから晩飯。カレーと、じゃがいもの味噌そぼろ煮と、きゅうりの浅漬け。みんなでドリフをみながら食べる。
食器は妻に任せて自室へ。
コミッション依頼の絵の色塗り。いい感じの出来栄え。でも体力が続かず、一枚しか塗れなかった。
夜9時半。昨日から庄助がいっしょに寝たいと言っているので、今日はこの辺にする。
庄助の咳がやはりひどいので、妻と相談した結果、熱はまだ出てないけど医者に診てもらうことに。少なくとも咳止めの薬はほしい。幸い、明日は妻は仕事が休み。
夜11時半。庄助は咳でなかなか寝つくことができず、ようやく静かになり寝息が聞こえてきたのがこの時間。
9月3日(火)
6時起床。メダカに餌やり。メダカはやはりもたなかった。
庄助は今日は保育園には行かず、妻といっしょに病院へ予定。
朝飯はサンドウィッチ。仕事に出かけるまで時間があるので自室で読書。
8時半。職場へ。ほとんど降っていないが、いつざあっと降ってくるかわからないので一応合羽を着ていく。
配達自体は問題なかったが、途中で店から電話がかかってきて、また何かやらかしたかなと思って出てみると、開口一番「ネギ味噌持っていくんじゃないの!」という中島氏(75歳)の声。その声にはうんざりし切ったような苛立ちが混じっていた。なんのことかわからず答えに窮していると、「いつも持っていくんじゃないの!」という言葉がきたので、「ネギ味噌をいつも持っていくようなところはないし、仮にあったとしても誰にも持ってけと言われていないからわかりようがありません」と返した。すると中島氏は少し冷静になって、ネギ味噌を持っていかなければならないのはわたしではなく別の人間だということがわかった。結局中島氏の勘違いだったわけだが、こういうことはときどきあって、その度に何かあると中島氏はまずわたしを疑うということが思い知らされて、あーもーやってらんねーわという気分になる。
昼飯はうどんを食べる。庄助はただの風邪のようだ。
午後の回収業務。お椀のケースを回収し忘れて少し時間を無駄に食ってしまった。
帰り際、ゴーヤーを頂く。
ヤオヒロで妻に頼まれた食材の調達。
帰宅。メダカに餌やり。
庄助は至って元気。部屋の中で動き回っていた。
夕方4時。入浴して、しばし午睡。
夕方6時。妻が作る肉うどん。美味い。
食器を洗って、自室へ。コミッションの絵を一枚仕上げ、別のコミッションを色塗りまでやる。
夜10時。庄助が自室にやってきて仕事を中断。今日はもう少し作業を進めたいので、宥めながら庄助をリビングに押し戻し、布団の上に寝かせ電気を消す。妻はひとり寝る態勢に入っていた。庄助を寝かしつけるそぶりもみせないその姿には腹が立ったわたしは、妻と短いスパーリングをする。
疲れている上にやらなければならないことが多すぎてすぐイライラしてしまう。昼間は仕事と育児で、夜は絵の仕事をしてるから、こうなることはわかっていた。でもやらないわけにはいかない。
さて、自室に戻って、コミッションをもう一枚仕上げる。これであと一枚。でも今日はここまで。
夜11時半。就寝。
9月4日(水)
7時起床。メダカに餌やり。朝の空気が涼しくなってきた。
庄助は咳は相変わらずひどいが、熱もなく元気ではある。が様子見、或いは大事を取るというていで保育園は休むことにした。というのも、昨日職場に庄助の様子を伝え、休みの許可をもらってきたのだ。わたし自身疲れがたまっているし、社会人的にも親的にもダメなんだろうけど、どうでもいいやと開き直ることにする。
朝食はいつものサンドイッチ。庄助はスティックチキンばかり食べてコッペパンをほとんど食べなかった。妻はトースト。
庄助は毎食後、医者に処方してもらった粉薬を服用する。そのままでは飲むのを嫌がるので、牛乳と混ぜてやる。我が家では「おくすり牛乳」と呼んでいる。
終日、在宅。
庄助はテレビでYouTubeをみたり『トランスフォーマー』をみたり『マインクラフト』をやったりして過ごす。咳以外は元気そのもの。
わたしは家のことをやったり、フリーランスとして開業するにあたっての手続きなどの下調べをしたり、雑用一束を片付けたりした。
昼飯は家に一個だけ残っていたシーフードカップヌードルで作る炒飯。変わり種としてなかなか美味い。庄助もお気に召したようで、ほぼ完食した。
午後4時ごろ、入浴。
夕方6時半。妻が帰ってくる。たまに妻にモンブランなどのスイーツを頼むと、妻は必ずひっくり返してくるのはなぜだ?
晩飯は長ネギとサーモンの漬け丼と味噌汁。庄助が食べなかったときに備え冷凍のポテトフライを揚げて出す。庄助はポテトしか食べなかった。
食器を洗う。
夜7時過ぎ。時間も時間なので庄助を風呂に促す。髪を洗うのを見届けてから自室へ。
完成したコミッションを二つ、それぞれデータを添付して送る。一方は発送を希望しているので、ゆうプリタッチでEMSのラベル作り。
謎の腹痛。
残り最後のコミッションの色塗りを途中まで。
9月5日(木)
7時起床。メダカに餌やり。二匹だとやはり寂しい。
朝から下痢気味。鼻と喉にも厭な感じがまとわりつく。庄助から風邪をもらったか。
庄助は昨日ほど咳はひどくない。朝早くに鼻血が出たらしく(たぶん鼻のほじりすぎ)、わたしがリビングに降りてきたときにはすでに起きていた。
朝飯は昨晩の残り。生モノだから腹の調子を考えると食べない方がいい気がするが、米は品薄な上値上がりしてるから無駄にはできない。なので食う。庄助はコッペパン。妻はトースト。
今日も庄助は保育園に行きたくないと言っていたが、『マインクラフト』の敵キャラの話をしているうちに気分が変わったらしく、わたしは適当に相槌を打ちながらずっとおしゃべりをして保育園に向かった。それから職場へ。
配達は問題なし。でも腹の調子が悪いので、コンテナを持つときに力が逃げていく。BGMは『ルネッサンスラジオ』と『東京ポッド許可局』。
昼飯はうどんと弁当のおかず。なるべく野菜をメインに食べる。
回収業務もとくに問題なし。途中で給油する。
午後3時、退勤。
ヤオヒロに寄って二日分の食料の調達。
帰宅。まずはメダカに餌やり。洗濯物を干して食器を洗い衣類を畳む。
時間になったら庄助を迎えに行く。その帰りに郵便局に寄ってEMSのラベルを印刷する。
入浴。ストレッチ。焼酎の炭酸割りを飲みながら晩飯の準備。
夕方6時過ぎ。妻が帰宅。料理ができるまでもう少しかかりそうなので先に風呂に入ってもらう。庄助もこの段階で風呂へ。頭も身体も洗いたくないというので、シャワーで流すのみ。昨日はシャンプーしたからいいか。
夜7時。晩飯は鶏胸肉の甘酢マヨチキン丼。これがかなり依存性が高い。美味い。あまり作りすぎないようにしよう。副菜はナスとオクラの煮浸し。あと味噌汁。
食器洗いは妻に任せ、自室へ。
コミッション最後の一枚を仕上げる。発送希望のコミッションを梱包する。
夜10時。コミッションもすべて描き割ったので、また投稿用の絵のラフでも描こうと思ったが上手くいかず。諦めてWWEをみる。
9月6日(金)
7時起床。メダカに餌やり。暑くなりそうな陽射し。
朝食は昨晩庄助が残したご飯の上にウィンナーと目玉焼きを乗せる。庄助はコッペパンを少しと食後のおくすり牛乳。妻も昨日自分が残した分を食べる。
庄助は家を出るときは保育園を嫌がるが、行ってしまったば割とすんなり。そのあと職場へ。
配達は問題なし。集金が2件。
昼飯は油淋鶏丼。うちの丼のラインナップの中では個人的にはこれがいちばん好き。
午後の回収業務。金曜日は回収箇所と週払いの集金など、いつもより寄るところが多く時間を食うため、休憩を10分ほど早めに切り上げる。
今日は袋ラーメンの日なので買い物はなし。でも、コミッションを依頼主に発送するために郵便局に寄る。
帰宅。メダカに餌やり。洗濯物を干し、食器を洗い、衣類を畳む。時間になったら保育園へ。
庄助は園では咳はそれほど出ていなかったと先生が教えてくれた。
帰り道は、敵に追われている設定で家に向かう。庄助は二丁拳銃を持って応戦。わたしはすでにクタクタに疲れているのでスピードは出ない。
入浴。ストレッチをする気力すら湧かないが、酒の力を借りて晩飯の準備はする。
夕方6時半。袋ラーメンは「ZUBAAAAN 濃厚魚介」。もやし、白菜、人参、ピーマン、豚ひき肉を炒めて麺の上に乗せる。中途半端に残っている食材はここで使い切る。
午後7時半。食器を洗ってから自室へ。
現時点ラストのコミッションの依頼主に完成した絵のデータを送る。それからSNS投稿用の絵のパソコン処理作業。これが何気に時間を食う。
事務作業を終えてから日記を書く。
次の投稿用の絵のラフに取りかかるが上手くいかず。
今日は諦めてゲームをする。『スターウォーズ 無法者たち』をプレイ。
夜11時半。床に就く。
9月7日(土)
7時半起床。メダカに餌やり。
コミッション依頼のDMが一件、来ていた。トイレで返信。
朝飯はいつものサンドウィッチ。庄助にはメロンパン風トーストを作ってやる。「パパ、これおいしいよ!」と庄助。うれしい。妻はトースト。
午前中は自室で作業。今朝来た依頼のラフに取りかかるも上手くいかず、気分直しに投稿用の絵のラフを描く。こちらはうまくいきそう。
妻とプチ口論。わたしが飲み物を取りにリビングに入ると庄助が妻のスマホでYouTubeを見ていたのが事の起こりだ(しかも一時間YouTubeはすでに見終わったている)。うちでは庄助はスマホをいじったり何かを見たりするのは禁止している。スマホの依存性、中毒性をわたしは楽観視していない。いずれ庄助は自前のスマホを持つ時が来るだろうが、少なくともそれは今ではない。という話を何度も何度も何度も妻としているはず。にも関わらず、である。しかし、よくよく妻の話を聞いてみると、妻はわたしが怒っているのは一時間YouTubeの約束を破っているからだと思っているようだった。確かにそれもあるが、いちばんわたしが怒っているのは庄助にスマホを使わせることである。「とにかくスマホはNG。YouTubeを見るならテレビで見る。ただし、一時間まで(ただしこれは原則ではない)」ということを噛んで含ませるように伝え、ようやく理解してくれた。
自分の考えに確信があるわけではないが、行き過ぎたテクノロジーに対しての疑念は拭いきれないものがある。
昼飯は近所の町中華「宝来」で食べる。わたしは鶏ももの唐揚げ定食。庄助はお子様ラーメン。妻は胡麻なんとかラーメンと春巻。
妻はコンタクトを買いに駅の方に用があるため別行動。わたしと庄助はぶんぐまるとコープで買い物をしてから家に帰る。
午後2時。急に眠くなったので午睡。庄助はテレビでNetflixの『ぼくらのスーパーヒーロー パンツマン』というカートゥーンアニメを見ていた。
午後4時半。妻が帰ってくる。わたしは入浴したのち、自室で少し作業。
夕方6時過ぎ。妻が作るチーズフォンデュ。焼酎の炭酸割りを飲んでいたので、酒のつまみのような感覚でパクパク食べる。
食器を洗ってから自室へ。
今朝うまくいかなかった依頼の絵のラフに再挑戦。今度はうまくいった、と思う。
夜9時。絵がひと段落したので日記を書く。
西川美和監督、役所広司主演の『すばらしき世界』をみる。すごくよかった。
夜11時半。就寝。