見出し画像

GRAD育成でSPが足りない人に向けた中2Dチャート

【はじめに三つほど注意点がございます。目を通してから先にお進みください。】

※このチャートは真似をしたら一発で強いアイドルが作れるようなものではございません。それを踏まえたうえでお読みください
※あくまで手持ちが足りない人を対象としているので、グレ6残留以上の方は温かい目で読んでいただけると幸いです。
※自分はこのような記事を書くのが初めてである為、お見苦しい点も多々あると存じますがご了承ください。


[前書き]

はじめまして、キミうさぎと申します。

先日Twitterにて「SPが足りないためGRAD育成がうまくできない」といった意見を拝見しました。恐らく上限UPが解放できずに頭打ちになってしまい、強いアイドルが作れずに困っているのだと思います。

画像1

(頭打ちになってしまった例)
どれだけ練習してもダンスが上達しないGRAD凛世(かわいそう)

そんなわけでこの記事ではマスタリーSPに出来るだけ頼らず立ち回りでSPを稼ぐ方法を紹介したいと思います。


[簡単なチャートの説明]

先に結論を申し上げますと、今回紹介するチャートは

【Vo極育成の場合】
[シーズン1]
Aブロックに行き、トークを2Lv以上上げる ある程度ひらめきが溜まったら一回PR
[シーズン2,3]
Dブロックに行き、トークを積極的に踏みつつアビリティを獲る Voレッスンを1Lv以上上げる(勝手に上がる)
[シーズン4]
Aブロックに行き、Voレッスンを積極的に踏みつつ獲りこぼしたアビリティを狙う
余裕があればPRで満足度30%にしてアビリティ上限+を獲る

といったものになります。(Da、Vi極編成の場合はそれぞれB、Cブロックに行きます)
シーズン盤でDブロックに行くため、「中2Dチャート」と名付けました。(ネーミングセンス×)

このチャートですとシーズン中盤でSPを稼ぎ、終盤でステータスを盛ることで頭打ちをする前に上限UPを獲ることが出来ます。またシーズン1でPRに行くことで予選の流行を固定でき、同時にアビリティ上限+を狙うこともできます。

D、A、D、Aチャートとの差別化についてですが、Dブロックで常にLv5のトークに行けるのでSPが盛りやすく、またシーズン1でトークのLvアップを狙うため、シーズン2で狙うよりも足切りがし易いといった点が挙げられます。


[編成について]

このチャートを実行するにあたって編成面で意識することについてです。
(普通に編成を組む時と特に変わった点はないので、詳しい方は[詳細なチャートの説明]の項まで飛ばしてください)

(プロデュースアイドル)

SSRの方がイベントが多くSPが稼ぎやすいことに加え、札が強く決勝にて勝ちやすくなります。
さらに最近登場したSSR ですと無凸でも「特定のアイドルイベントで上限UP解放」が付いているためオススメです。

画像2

(「特定のアイドルイベントで上限UP解放」が付いている例)
この真乃だと無凸でも更に上限UPが付いておりViが100も盛れる

またExスキルもSPの供給源になるので、出来ればSP初期値UPを付けたいです。

(サポートアイドル)

上限が獲りたいので積極的に3凸以上のSSRを編成しましょう。
サポートスキルはマスタリーVo,Da,Vi、マスタリーSP、体力マスタリー、体力サポートが優秀です。
マスタリーSPを持っているSRもいますので探してみるといいかもしれません。

画像3

(マスタリーSPを持っているSRの例)
初期のサポートの灯織でラジオマスタリーSPを持っている
イラストアドが高い

Exスキルはマスタリーと一致する滞在率UP、初期絆UP、サポートイベント発生率UPがオススメです。

これ等を抑えたうえで金バフ、アビリティの絆を意識しつつ編成するといいかと思います。


[プロデュースアイテム]

持ち物はタオル、シャツ、黄2、黄3、青2、青3の内から自分の在庫に合わせて持って行けば大丈夫です。


[詳細なチャートの説明]

それではVo極であることを前提に、チャートに沿ったシーズンごとの動きを説明していきます。
この記事の内容の中心となります。

[シーズン1]

Aブロックを選び、トークを2Lv以上あげます。無人でなければ基本的にトークにいきます。シーズン2までにLv3にならなかったらやり直してもいいかもしれません。
トークがLv3になり、PRに行く余裕もあるならVoレッスンを踏みにいきます。
また、同じ場所に三人以上集まっていたら、トーク、Voレッスンより優先してみてもいいかもしれません。

[シーズン2]

Dブロックを選び、トークでSPを稼ぎつつアビリティを獲っていきます。
もちろん並行して、Voレッスンのlv上げもします。

画像4

トークがLv5であるため無人でもSPが16も貰えます。(※画像はVi極育成シーズン3のもの)

[予選]

勝利ボーナスでVo20、SP40、ファン数5000が貰えるため絶対に勝ってください。
TAさえ取れれば基本負けません。LA取れれば勝ち確です。

[シーズン3]

基本はシーズン2と変わりません。シーズン2で獲れなかったアビリティを狙って動きます。

[シーズン4]

Aブロックを選び、VoレッスンでVoを盛りつつ、シーズン3までに獲りきれなかったアビリティも狙います。
余裕があるなら、PRに行ってVo上限+を狙ってみてもいいかもしれません。シーズン1で一度PRに行っているため、満足度30%は達成しやすいはずです。

[本戦前・本戦]

本戦前はシーズン4と変わりません。最後の調整をしましょう。また、本戦後に貰えるSPを計算しておくと効率よくパネルを開けられるかもしれません。
本戦後貰えるSPは
勝利ボーナス60+親愛度上昇量+ファン数÷10000×3
です。

本戦は、予選と同じく絶対に勝ちます。流行1位スピアの円香が競合ですが1極ならTAを獲り逃すことはないと思います。ただLAが獲れずに負ける、メン死するパターンがあると思いますが、その場合は残念ながら再走します。

以上が自分の考えた中2Dチャートになります。


[育成例]

それでは実際にこのチャートを実践した育成例の一つを紹介していきます。また今回例にした育成の試行回数は一回のみです。(上振れるまでやってもよかったのですが、立ち回りの基本は変わらない為)
本走とは別に試走は編成を変えつつ何回かしています。

また、育成例はあくまで一例であるため参考程度にみてください

画像5

今回は、Ce以外が非ガチャ産でありながらグレ6残留実績のあるこちらの編成を想定して、Vi枠の灯織を作りました。
(この編成は、引用させていただいたものです。詳細はイサミそキュウリさんのTwitter(@Lucario_isa)まで)

また今回は手持ちが足りていない方に向けたチャートなので、限定SSRに加えて、Vi極編成に於いて有用である優秀なマスタリーSP持ちの闇鍋まみみ、月クラ夏葉、スパベリ冬優子の使用を禁止しています。
さらにSSRの4凸も、SSRのひらめきのドロップ率、初期絆が高く獲得できるひらめき×2の数が増えることを考慮し使いません。
(本当はVi用の恒常4凸を持っていないだけ)

それではまず自分が育成する際に使用した編成を紹介します。

画像13

アイドルごとにそれぞれ解説をしていきます。

(プロデュースアイドル)

画像8

画像9

【アイドルロード】 風野 灯織

参考元に則ってアイドルロード産灯織
アイドルロードはイベントが発生しないためSPこそ稼げませんが、誰でも簡単に入手できることに加えて、上限が獲れる、そこそこの札,金バフを持っているといったメリットがあります。
Exスキルは付けていません。

(サポートアイドル)

画像9

画像13

【by to illuminate】 櫻木 真乃

通称バイト真乃
駅以外のSSR真乃を持っていない、Voひらめきで優秀なVi向けのアイドルがスパベリ以外に見つからなかったという二つの理由で採用しました。
WINGに於いては優秀なオーディションマスタリーSP持ちですが、GRADでは強い点はほぼありません。
完全な絆要員
”by to”とバイトが掛かっていてオシャレ

画像11

画像13

【ハロー、私の「いつも通り」】 三峰 結華

通称ハロ峰
ラジオマスタリーViでViが盛れることに加えて、テンションマスタリーSPで僅かにSPが稼げます。(テンションマスタリーは最大Lv10ぐらいにしてもいいと思う)
アンティーカの身長差が分かるいいイラスト

画像13

画像14

【指先の煌めき】 白瀬 咲耶

通称指咲耶
ビジュアルマスタリーViでViが盛れ、体力サポートで動ける回数が増やせるため非常に優秀です。
Lv75で上がる約束リカバーは不要であると考えているため、自分はLv70で止めました。
この角度からネイルを塗るのは難しいと思うのは自分だけでしょうか?

画像15

画像16

【身支度はお任せ☆】 大崎 甜花

通称はみ甜
サポートスキルだけ見れば指咲耶の完全なる上位互換で、性能面では一点の曇りもありません。(金バフの発動ターンが若干遅いかも)
他人に身支度を任せる姿は某アニメを想起させます

画像17

画像18

【スタンド・バイ】 有栖川 夏葉

通称が付くほど育成では使われていない夏葉
ラジオマスタリーSPでSPが稼げますが、月クラ夏葉よりもLvが7も低いです
SPを出来るだけ稼ぐために夏葉のひらめきをラジオで獲ることを意識して立ち回ります。
絆要員その2
夏葉のスマホケースはカワイイ系みたいです(純正のシンプルなものを使っていると思っていた)

以上の編成でVi900超え、必須アビリティ全獲り(Vi適性〇,◎、オーラン〇,◎、スロスタ、スタダ、思い出高,低)を目標に育成します。
余裕があれば真乃,夏葉の絆、Vi上限+を狙います。

(アイテム)

タオル、黄3を持って行きました。

[シーズン1]

今回は早期にSSRのひらめきがドロップした為オーランを獲り、最終週にPRに行きました。(オーランは優先して獲った方がいいです。今回の編成ではSRが二人居るため特に優先度が高いです)

画像20

ファン満足度は18%でした。

[シーズン2]

画像22

画像21

シーズン2終了時(予選前)のステータスはこうなりました。
マスタリーViを多く積んでいるため、Vi値が450もあります。
シーズン2までに稼いだ総SPは283でした。

[シーズン3]

画像24

画像23

シーズン3終了時のステータスはこうなりました。
必須アビリティの内、オーラン◎以外はすべて獲りきった状態です。
シーズン3までに稼いだ総SPは487でした。(シーズン3だけだと+164)

[シーズン4]

画像25

SSRのひらめきが残り二週まで一つもドロップしなかった為、リラックス除去などを利用してSSRのひらめきを残したまま、Viレッスンに通いました。

画像26

画像27

本戦前ではViレッスンでステータスを上げるか、夏葉の絆を獲りながらSPを稼ぐかの二択でしたが、今回はVi900を目指す目標があった為、Viレッスンに行きました。(本来は絆を優先した方がいいと思われます)

画像29

画像29

本戦後の最終的なステータスはこうなりました。
アビリティは必須のものに加えて、リラックス除去1,2、注目のまとを獲りました。
上限UPパネルは全て開け終え、目標であったVi900越えと必須アビリティ全獲りは何とか達成できました。
最終的に稼いだ総SPは705でした。

今回作った灯織についての総評ですが、理論値がVi975、絆が獲れていない、バフが少ない等のことを加味すると、正直微妙な出来です。
ただ、シャニマスは基本的に強いアイドルが出来るまで試行錯誤するゲームです。(グレフェスの側面だけを見る場合)
微妙な出来ならまた作り直せばいいんです。
更には、皆さんが使用している編成は恐らく今回使ったものよりもマスタリーSPや体力マスタリーが多く、育成例よりも楽に立ち回れるはずです。
ですので、このチャートを使って今回の灯織より強いアイドルを作ることは十分可能だと思われます。


[後書き]

自分はシャニマスを始めて100日程度の初心者ですのでこのチャートの欠陥に気づけていない可能性がございます。
もし「怪しい情報を流しているニワカ」という意見が散見されましたら、すぐさまこの記事を削除いたします。

最後に、繰り返しになりますが強いアイドルを作るにあたって一番大事なのは試行回数を稼ぐことだと思っています。
手持ちの弱さを、知識や試行回数で補うこともグレフェスの楽しみ方の一つだといえるでしょう。
ですので「このチャートを試してみても上手く強いアイドルが出来なかった」という方も、試行錯誤してあなたの手持ちに応じた育成方法が見つかれば必ず強いアイドルが作れるはずです。
苦労して強いアイドルが出来た時の喜びはひとしおでしょう。

ここまでご精読いただきありがとうございました。
もし感想、質問、指摘等ございましたらTwitter(@Sojyo_no_P)にてご連絡ください。


余談

画像19

今回の記事を書くにあたっていろいろなサポートを試してみたところ、レッスンチケットが枯渇してしまいました。
ですので、しばらくは歌姫でチケット稼ぎをしたいと思います。
(本当にキツイ)

いいなと思ったら応援しよう!