
六月生まれ
あたしの周りは六月生まれが多い
そしてこれがまたお知り合いレベルではなく、気になる人とか仲良しばっかりだからたいへんー、と来てます
覚えているつもりでも失念してしてしまう、おめでとう、とかプレゼントとか
えと、ここからは個人的なメモ書きですが
1日→数少ない小学校からの幼馴染の淳
5日→ソワバで仲良しになった優しいがんちゃん
6日→問題児の色情魔大河もん土
11日→木曜スタッフの頼れる親方
19日→ゴクミ&孝太郎さんのマネージャーコンビが偶然にも
27日→全方位からの遊び友達一州くん
28日→お世話してます、なってますのあたるちゃん
29日→その日暮らしのジミー
と8日、九人も、でもってあたしが12日なので3日に一回はどなたかのお誕生日をお祝いしてるってことですね、死んじゃったけどヨースケくんは16日だったな
クリスマスよりもハロウィン(これは苦手)よりも節分よりも母の日(これも苦手)よりもお誕生日が圧勝で、いくつになろうが素直にその人だけのことをちょっと考えられるこの感覚があたしは過ぎてこれからもその感覚大事にしてゆくんだろうなあ
そういえば交際記念日ってのもこだわってたなあ、その先一回も無かったのがどういうもんかと思うけど
越路吹雪さんは2月18日で今年100歳、それだったら盛り上がっても仕方ないか、あたしの性質的に
たしか松田聖子さんに「6月生まれ」というサブタイトルの曲あったな、河合奈保子さんは7月24日で1983年から1988年まではコンサートでお祝いしていたな、だからその日あたしがどこにいたかもちろん覚えている、EAST
今年も奈保子さんナイトやります、そしてその日は越路さんのCD第二弾の発売だな、なんだかいろいろ巡っています