
僕は○○で靴を洗う
ミニマリスト見習いの僕は、靴や服なんかは「機能性」に加えて、使い古して買い替える際の欠品リスクが無いよう、「どこででも手に入るかどうか」を重視していた。
そうなると自然とファストファッションを選択するようになってくる。
ユニクロもハイブランドも品質においてはもう差は無い。
もう価格の差が品質の差という時代ではないのだ。
だからこそ僕は靴についてもファストファッションで安価に手に入るものを、と思っていた。
が、ある時から考えを改めた。
考えを改めた理由についてはまた別の記事にしたいと思うが、今は比較的高価な靴を大事に履くということもしている。
そうするとどうしても、「靴を洗う」という行為が必要になってくる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼僕はカフェ併設のコインランドリーで靴を洗う
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
堂々と言うことではないが、ズボラな僕はもちろん自分の手を動かして靴を洗いたくない。
#ズボラ万歳
なので最近「ちょっと靴が汚れてきたな」とか「ちょっと匂うようになってきた?」と思ったら行くところが有る。
「Baluko Laundry Place ザ ランドリーサービス&カフェ」というカフェ併設のコインランドリーである。
ここには靴専用の洗濯機と、靴専用の乾燥機が有るのだ。
靴専用の洗濯機と乾燥機というものがそもそもこの世に存在すると知らなかったので、僕は衝撃を受けた。
洗濯機20分200円、乾燥10分100円。2足やれば結構コスパが良い。
洗剤も自動投入。コストも手間も最小限だ。
そしてコインランドリーの一番嫌な「待ち時間」も併設のカフェで作業をしていれば何も苦ではない。
むしろカフェ作業のついでに靴を綺麗にしているだけだ。
事実、今日も4~5時間居座ってしまった。
靴をコインランドリーで洗うという選択肢が有れば、
靴を一足一足長く使おうという発想が生まれ、
なんならスニーカー白にしちゃおうかなという発想も生まれ、
その発想が有れば、一足一足”良いもの”をという発想が生まれ、
多少背伸びをした価格の靴にも手が届くというというものだ。
僕は神奈川の店舗にお邪魔しているが、東京や福岡、石川にも店舗が有るようだ。
Balukoでなくてもカフェ併設のコインランドリーは有ると思うのでお近くで探してみてほしい。
新しい習慣や価値観が生まれるかもしれない。
なんてことをカフェでコーヒーをいただきながら…
PS(追伸)
配信時間がバラバラですが、LINEで繋がっていれば読み逃し無くお楽しみいただけます。
#BalukoLaundryPlace
#baluko
#コインランドリー
#コインランドリーカフェ
#ミニマリスト
#ミニマリスト見習い
#ミニマリストになりたい
#スニーカー
#スニーカー好きな人と繋がりたい
#ズボラ