![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118942646/rectangle_large_type_2_e52de48fcfae631255decbf22bd84d75.png?width=1200)
(ゴルフ)2023年10月 月例競技
こんにちは。
先日行われた10月の月例競技に参加してきましたので、その結果と収穫、反省点をまとめておきます。
コースはWEST→OUTで、使用グリーンはBグリーンで、コースレート67.7という設定でした。
私はハンデ13なので79以下でラウンドできれば、ハンデを減らすことができます(79-13=66 67.7-66=1.7)。
さて結果は、、、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118940768/picture_pc_b93114fa9b3f462ae53253bf1ca78fa4.png?width=1200)
今回も箸にも棒にもかかりませんでした。
前回の月例で100オーバーをやらかしてから10打以上は改善したものの、目標には9打も届きませんでした。
しかしながら、今回は精神的なショックは受けていません。何故ならスイングの大改造にトライしているからです。
前回の100叩きを経て、やはりスイングを根本から変えないとダメだなと強く思いました。
月イチの一発勝負で70台を連発してようやくシングルが見えてくる訳で、マグレの70台を期待していても何年掛かるか・・・
という訳でコンスタントに70台が出せるスイングを目指して練習を開始しました。
このスイング改造が成功したら、どういう改造をしたのかを公開したいのですが、今は改造途中でおこがましいので止めておきます。
因みに、改造半ばではありますが、今回のラウンドでは一度もOBを打ちませんでした。
なんと、メンバーコースのラウンドでOBを打たなかったのは2019年8月以来でした。
(過去26ラウンド連続でOB打ってました)
OB以外のミスはまだまだ多くありますが、改造に可能性を感じるラウンドとなりました!
次回までには改造の効果をさらに出せるように取り組んでいきたいと思います。
ではまた