見出し画像

[解説] 起業家は、グーグルクロームを使う人を共同創業者や、従業員に選ぼう

結論、Microsoft エッジや、Safariを使う人より、グーグルクロームを使う人の方が忍耐力があるようです。

出典は以下の英語の記事です。

グーグルクロームを使う従業員は、約15%長く仕事を続けている

英語原文:

Cornerstone’s researchers found that people who took the test on a non-default browser, such as Firefox or Chrome, ended up staying at their jobs about 15 percent longer than those who stuck with Safari or Internet Explorer. 

日本語訳:

コーナーストーンの研究者は、Firefoxやグーグルクロームなどのデフォルト以外のブラウザでテストを受けた人は、SafariやInternet Explorer(Microsoft エッジ)を使っていた人に比べて、最終的に約15%長く仕事を続けていることを発見しました。

出典記事はこちら

グーグルクロームを使う人は、デフォルトを疑い、積極的に問題解決に行動する能力がある

英語訳:

 “I think that the fact that you took the time to install chrome or Firefox on your computer shows us something about you. It shows that you’re someone who is an informed consumer,” he told. “You’ve made an active choice to do something that wasn’t default.”

日本語訳:

 「(従業員が)時間をかけてコンピュータにグーグルクロームやFirefoxをインストールしたという事実は、従業員について何かを示していると思います。

それは、その従業員が情報通の消費者であることを示しています。」

とFreakonomics Radioに語っています。「あなたは、デフォルトではないこと積極的に選択しました。」

出典記事はこちら

起業家は、現状であるデフォルトを疑い、積極的に行動する人に共同創業者や従業員になってもらう必要があります。

その人がクロームを使ってるかどうかで、

現状であるデフォルトを疑い、積極的に行動する能力がある人

かどうか、見分けられます。

あなたが起業するとき、共同創業者や従業員を雇うときはクロームを使ってる人を選ぼう。

グーグルクロームを使ってる人は、デフォルト設定を疑える人です。

さらに、クロームを使う人は会社に頑張って残る忍耐力があります。

グーグルクロームを使ってる人だけを採用しよう!

ということを私は主張してません。

しかし、グーグルクロームを使う人は、明らかに起業家に向いてる傾向があります。


いいなと思ったら応援しよう!