見出し画像

最近考えたこと

こんにちは。前の投稿から1週間空いてしまいました。
気づけば留学生活も3か月目に突入しています。
時が進むのって早いなあと感じますし、半年先に留学を始めて1年間の留学を終える友達や、1セメスターだけ留学をする友達は12月には帰ってしまうと思うと少し寂しさも感じます。
授業のほうも気づけば今月で終了して、残すはセメスター終わりのエッセイを残すだけになります。授業の終了が近づくことはすなわち課題の提出が近づいていることを示していることには目をつぶっていたい。

今回は特にこれといったことはないのですが、最近考えたことをただただ書いていきたいと思います。

野菜がすくねえ!

いきなり不満かよという感じなのですが、スーパーに売っている野菜のバリエーションが日本と比べて圧倒的に少ないのです。
日本でポピュラーな葉物野菜がほとんどないし、大根は売ってないしで日本で慣れて食べていた野菜が全然ありません。
もちろんノルウェーの気候上そもそも農業をできるような環境にないので、基本的には輸入に頼っているはずです。
また、一部の野菜は、アジアンスーパーのような場所に売っているのですが何しろ高いので、手を出すことはできなさそうです。
また、同じ野菜でも大きさが違ったり、食感が全然違うものがあったりでこれにはおもしろさを感じます。

日本にいるときには野菜のバリエーションなんて一度も気にしたことがなかったのですが、スーパーの入口入ってすぐの青果売り場はとっても優秀なのだなと今になって気づきました。ノルウェーはあまり食に対する興味がないらしく、冷凍ピザはとっても人気です。確か世界一の消費量。PizzaGrandiosaという名前の冷凍ピザがポピュラーで、基本的にノルウェーの伝統料理といっても思い浮かばないです。
ノルウェー人に聞いてみても出てくるのは、ラム、トナカイ、サーモンくらいで、この部分には少し残念さを覚えます。
基本自炊なので、何も問題はないのだが。

朝起きれない

日照時間が日に日に短くなってきています。一日約5分日照時間が短くなっています。
今日は7:55日の出、18:57日の入りともうすでに8時くらいまで真っ暗です。
そして約2週間で1時間日照時間が短くなるので、ボーっとしてるとすぐに日照時間6時間とかになってしまうのだなあと恐ろしさを感じ始めています。
特に早朝から授業があるわけでもないので問題があるわけではないが、こっちにきた時には明るかった時間がしっかり夜になっていることからも来てからそれなりの時間がたったことを実感させられています。

ちなみに気温はというと、すごい寒いということはまだなく、基本的に12度から15度くらいを昼夜問わずさまよっているような感じで、雪はまで見ていません。ベルゲンは雨が多い一方で、雪が降るほど寒くなることは早い時期にはあまりないようです。まあ風は強いので体感寒いけどね。

湯船につかりたい

寒くなってくるとあったかい湯船につかりたくなりますよね。
基本的にシャワーしかないので、体があったまるということがなく、むしろシャワーを止めた瞬間から寒さを感じるので意味があるのかいまいちわからないほどです。
基本的に体をあっためるためにはサウナに入るのがここでは一番の方法であろうと感じています。
市内のいたるところにサウナがあって自分も大学のプールにあるサウナを時々利用しています。
そのほかにもサウナであったまった体で海にダイブできるサウナもあるので、サウナーの自分としては今後絶対に体験しなければならないTodoリストの一つでもあります。笑

まとめ

ボーっとしていると時が一瞬で進んでしまうことを最近実感しています。
あまり予定を詰め込んで外に出続けているのが得意ではないので、自分の時間は絶対に確保したいのですが、Open mindedの精神をもっていろいろなことに挑戦をしたいと思っています。外に出るだけで知ることができることは本当にたくさんあるなあといつも感じています。それと同時に、やはり自分は日本人なのだなと再確認させられます。日本語を見るとなんだかうれしくなるし、ふとした時に日本製品の便利さだったり安さを求めてしまっている自分がいるのです。その一方でノルウェーの暮らしやすさや社会福祉制度はうらやましくなる部分が多いです。まあこの部分はさすが北欧だなあと感じます。

日常生活の中に小さな発見を積み重ねていくことで留学生活が少しでも楽しいものになったらいいなと思っています。
こんな感じでしょうか。最後まで読んでいただきありがとうございます!
では。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集