
ノルウェー最初の1週間
こんにちは。ノルウェーでの生活もはや1週間となり、少しここでの生活にも慣れてきたかなというところです。
日々、あまりの景色の美しさに魅了される日々を送っています。
驚いたこと
現地の人はみんな流ちょうな英語を話す。
ずーっと雨
分かってはいたけど物価がたかい!
治安はかなりいい
どのお店に入ってもノルウェー語が分からない私が英語で話しかけると普通に英語で話してくれますし、それもとっても聞きやすく、わかりやすい英語なのでとっても助かっています。ヨーロッパ圏の言語は似ているところがあるとはいえ、きっと教育のたまものなのだろうと感慨深いです。
また私が留学をしている地域は非常に雨が多い地域でなんと1年で200日以上雨が降るそうです!
実際にこの一週間生活していても雨が全く降らなかった日はなかったような気がしています。気温も日本の秋くらいの気温で日中でも16度くらいが平均かなという感じです。個人的には非常に過ごしやすく湿度も高いので乾燥肌の自分は助かっています。
日がでているじかんも長く、今は22時くらいまで日が出ています。1日5分ずつくらい日の入りが早くなり、これからどんどん日の出ている時間が短くなっていきます。気づけば1日ほとんど日が出なくなっているのでしょう。まあそれはまた後程起きるとして、
物価は高いです。近所の学生によれば比較的低いほうではあるようですが、それでも高いです。消費税は25%。ほぼこれやんという感じですが、まあ仕方ありません。ちなみに世界で2番目に高いです。ものそれ自体の値段はすごい高いというわけではないような気はしていますが、外食は高いです。日本の1.5倍はあるでしょうか。一年間マックとスタバはお預けかなあ笑
治安は自分が思っていたよりもかなりいいです。おそらく、言い方が正しいのかわかりませんがかなり裕福な人が多い印象を受けます。そもそも物価が高い場所ですから、あまりお金がない人が住むことができないという可能性はありますが、ホームレスのような人も今のとこは見たことがないですし、バスやトラムの中でもすりなどは起きていないように思います。
まだ試していないのですが、実際に日本のように居眠りをすることができるのかどうか、少し興味があります。
学生生活
まだ授業が始まっていないのに大げさな感じもしますが少し記述します。
学生は非常に多くの国からきていますが、ヨーロッパが中心という感じでアジア人は日本人の割合が高いような気がしています。コミュニケーションは英語ですることができるので問題はないのですが、やはり同じ国の人が見つかりやすいヨーロッパの留学生たちは母国語で話すことが多いので、たまに何を言っているのかわからないときがあります、、
私が留学している地域の人々はハイキングが趣味のようで、学生も授業が終わったらハイキングに行くのがポピュラーだと大学の説明会で言っていました。私も今日実際に登ってみたのですが、地域の中で一番高い山に登ってみた結果やはりかなりの人もいたし、正直かなりきつかったです。
ただ景色は絶景でまた昇りたいと思います。今日登った山のほかにもいくつかの山が町をかこっているので、登ってみたいと思います。
この一週間を振り返ってみるとすごく長く感じました。体感では2週間以上ここにいるような感じがしています。それほど濃い1週間だったのでしょう。明日からはwelcome weekということでまだいろいろなイベントがあるのでそれに参加しようと思います。
今日もぶっ通しで7時間近く山を歩き続けたので限界の眠さですし、また明日も朝からwelcome sessionがあるので、このあたりで失礼します。そろそろ自己紹介をしようと思っています。
ではまた、おやすみなさい。