![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142304657/rectangle_large_type_2_5ff6a1128a1024d034e74cf4fa2a6dc0.png?width=1200)
【Webマーケティング未経験転職は難しい!?】25歳未経験から転職したおすすめの方法を解説
※Webマーケターとしての収入を最後に大公開しています
【著者プロフィール】
「デジタルと人」代表のそうへいです。
新卒で東証一部上場企業にエンジニアとしてキャリアをスタートさせた後、ベンチャー企業にてWebマーケターとして転職。入社直後には過去の実績を高く評価され、瞬く間にNo.2のポジションを獲得しました。大手クライアントの広告運用を複数手掛ける中で、わずか1年3ヶ月で独立。現在は業務委託として、広告代理店の案件や事業会社のマーケティング部門立ち上げに力を注いでいます。
※【宣伝】Webマーケティングスクールを無料にしちゃいました…
サブスク型(月額49,800円)で実施していた内容を無償でサービス提供する運びとなりました。ご興味がある方は、お気軽にご連絡ください。
Webマーケティングスクールについて
エンジニアからWebマーケターになった経験
前置きが少し長くなりますが、私のことを紹介させてください。
2022年12月1日にエンジニアからWebマーケターとして転職し、キャリアをスタートさせました。
Webマーケティングは全くの未経験
今ではそれなりの肩書きがつきましたが、ほんの最近まで皆さんと同じ状況でした。
プロフィールにも書きましたが、ベンチャー企業の広告代理店で1年3ヶ月勤務したのち、現在は独立して「デジタルと人」の代表もしています。
4/1に開業届を税務署に直接出しに行ったのは良い思い出です。
![](https://assets.st-note.com/img/1716981005017-czrdvH84B0.jpg?width=1200)
ここからは
エンジニアからWebマーケターとなり、1年と3ヶ月で独立した経験をもとに
未経験からWebマーケティング職を目指す方法を解説します。
また広告代理店時代には人事も担当していたため、採用目線でも色々お伝えしていきますね!
【結論】Webマーケティング職には就ける
未経験からいきなり、何もしなくてもWEBマーケティングの仕事に就くことも可能です!
WEBマーケターになるには国家資格とかも必要ありませんしね。
私自身もエンジニアから転職したときは、Webマーケティングスクールに通うことなく転職を成功させています。
ここで大切なことをお伝えします
自慢じゃありませんが、転職時の私のスペックはこんな感じです。
年齢 : 23歳(第二新卒)
大学 : 国立大学理系(ポテンシャル高い)
職業 : 上場企業でエンジニア(ITに対する耐性あり)
保有資格
TOEIC 830点、基本情報技術者試験、簿記2級
→転職の1年以内に取っているので、学習意欲のアピールが出来た
その他
中高学年1位、エンジニア時代にGreat Project賞を2回受賞
何をお伝えしたいと思いますか?
・年齢が若い
・学習意欲がある
・ポテンシャルが高い
未経験(スキルがない状態)でも企業側には非常に魅力的に映るので、未経験でも内定がもらえる可能性は高いでしょう。
ただ逆の場合を考えると
・年齢が高い
・学習意欲がない
・ポテンシャルが低い
このようなステータスの場合、内定がもらえる可能性は限りなく「0」に近づくでしょう。
自分の置かれている状況を認識することは非常に大切
人事目線で未経験転職におけるハードルを率直に書きました。
ではスキルセットのない方はWebマーケティング職を目指すべきではないのか?
本題についてお伝えしていきます。
未経験転職を成功させる2つの方法
転職時にスキルがない方はスキルを身につける必要があります
そこで取れる方法が大きく分けて2つ
①お金をかけないで時間をかける方法
②お金をかけて時間をかけない方法
言い換えると
①独学
②Webマーケティングスクールに通う
ですね
それぞれのメリット・デメリットをお伝えします。
独学で未経験転職を目指す
こちらも3パターンにドリルダウンして考えていきます。
①本を読んで勉強する
Webマーケティング初心者、基礎から独学で学びたい方には、専門用語などの基礎知識がわかりやすく紹介されている書籍がおすすめです。Webマーケティングに関する書籍を数冊読むことで、基礎知識や専門用語が頭に入るでしょう。
ここで私が未経験転職後、独立までの1年3ヶ月で読了した本をスプレッドシートにまとめているので共有します。
本で学ぶことはWebマーケティングを学ぶ以外でも有効ですよね
でも右も左もわからない状態で転職後に勉強を始めたので、おすすめされたものは手当たり次第に読んでいるような状態でした。
全部で81冊
今振り返ると、あまりにも非効率な状態で進めていたなと反省しています。
本を読んで勉強する
定番の手段ではありますが、方向性が分からないまま突き進むことになりかねないためあまりおすすめはしていません。
②Webで情報収集する
お金をかけずに勉強する方法としては最も優れていますよね。
Webマーケティングに関する必要な知識をピンポイントで習得したい、または最新情報から学びたい方には、Webで必要情報を収集して学ぶ方法は優れています。
ただし、これからWebマーケティングを学ぼうと考えている初心者の場合、数多くあるメディアやブログから必要な知識を探し出すのは困難です。情報の取捨選択が出来ないうちは、あまりおすすめできる方法ではありません。
③オンライン教材で学ぶ
YouTubeなどのオンライン教材で学ぶことも知識習得としては非常に魅力的です。
YouTubeで検索してもすぐ動画が出てきます
![](https://assets.st-note.com/img/1716982706215-Oiytgi09O5.png?width=1200)
ただ注目して欲しいのは、記事の更新時期です
上位に上がっている2つの動画はそれぞれ、2年前と4年前の動画になります。
IT業界はとにかく情報の流行り廃りが早い業界です。
②「Webで情報収集する」でもお伝えしましたが、Webマーケティングを勉強し始めた段階では、情報の取捨選択が出来ないのでむやみに手を出すのはやめましょう。
まとめ
独学のメリット
・お金がかからない
・自分のペースで勉強を進められる
独学のデメリット
・勉強内容に偏りが出る
・初心者には少しハードルが高い
・転職に必要なスキルが身についているか判断できない
ここからはお金をかけて時間を買う方法
「Webマーケティングスクール」に通って転職を成功させる方法をお伝えします。
私はWebマーケティングスクールに通うことには賛成派です。
Webマーケティングスクールを利用し未経験転職を目指す
今、未経験からでも半年もあれば十分Webマーケターとして転職は可能です。Webマーケターには医者や弁護士といった士業と異なり、資格が必要ありません。
それでいて、それら士業と同等、もしくはそれ以上の収入が得られる可能性があり、IT学習のコスパの高さは最強クラスです。
これはポジショントークではなく、大手Webマーケティングスクール「マケキャン」では実際に3ヶ月での転職を謳っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1716983362855-sNFUNjdFt8.png?width=1200)
Webマーケティングスクールはあなたの時間を買う場所
完全未経験の状態からWebマーケターを目指すのであれば、まずはスクールに通いましょう。
Webマーケティングを完全独学(本・ネットで調べる・動画で学ぶ)で一人で乗り切ろうと思うと、多大な労力がかかってしまいますし、必ず一人じゃいくら考えても分からないような問題にぶち当たります。
Webマーケターになってしまえば、毎月ある程度の収入を得られます。それを考えると、なるのが早ければ早いほど得をするでしょう。
(最後に収入を大公開します)
そこでWebマーケティングスクールを活用するのです。スクールに通えば、自分でいくら考えても分からない部分はメンターに聞いて即座に解決できます。
まさに、スクールに通うことで「時間」を買える
就職保証がついているスクールもある!?
しかも、最近のWebマーケティングスクールは「ただ分かりやすく教えてくれる場所」ではなくなってきています。
今のWebマーケティングスクールは、就職のサポートまでもが網羅される総合的な場と化しており、近頃はスクール費用が無料で就職先を紹介してくれるスクールまで登場してるんですよね。
Googleで検索すればすぐに広告が出てくるので、実際に手を動かして調べてみてください!!
↓↓ちなみに、リスティング広告と言います
![](https://assets.st-note.com/img/1716983475370-P3S9pfZqU2.png?width=1200)
上記でも述べましたが、私はWebマーケティングスクール賛成派です。
メリットをいくつかご紹介します
■未経験特化型カリキュラム
数ヶ月間の学習期間において基礎知識の習得から実践的なプランニングワークまで徹底的にインプットとアウトプットを繰り返すことで効率的に転職に直結したスキルを身につけることが可能。
■働きながら効率的にスキル習得
動画コンテンツを活用したオンライン授業と、スクールに通い実践的なワークを主体とするオフライン授業を組み合わせたハイブリッド学習方式により短期間でも実務で使えるスキル習得が可能。
■モチベーションを維持する仕組み
未経験転職に精通したキャリアアドバイザーと現役のWebマーケターが学習継続をサポート制度あり。
このようにインプットとアウトプットの繰り返しで転職に必要なスキルを迷うことなく習得し、スクール生と切磋琢磨しながら学び続ける事が可能です。
【PR】Webマーケティングスクールのおすすめはこの3社だけ!
「Webマーケティングスクール おすすめ」と検索すると色々な情報が出てきますよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1716985184477-ohvy3AKctG.png?width=1200)
ただ
おすすめの講座18選からなんて多すぎて選べない😭
Webマーケティングスクールランキング10選でも多すぎる😭
と私はいつもそのように感じていました笑。
そのため人事として採用活動をしていく中で、実際に採用したい(した)と思えたWebマーケティングスクールを3社だけを紹介します。
良くランキング形式で1位、2位、3位とおすすめしている記事はありますが、人事目線ではこの3社は同列です。
順番に特に意味はないので、あなたの好みで選びましょう。
①マケキャン
X(旧Twitter)で「#マケキャン」と検索すると数多くの投稿が出てくるので、確認してみましょう。実際にどんな方が勉強されているのか参考になるはずです。
【マケキャンbyDMM.com】は、
3ヶ月で未経験からマーケターになる転職保証付きのWebマーケティングスキル習得講座です。
■未経験特化型カリキュラム
3ヶ月間の学習期間において基礎知識の習得から実践的なプランニングワークまで徹底的にインプットとアウトプットを繰り返すことで効率的に転職に直結したスキルを身につけることができます。
■働きながら効率的にスキル習得
動画コンテンツを活用したオンライン授業と、スクールに通い実践的なワークを主体とするオフライン授業を組み合わせたハイブリッド学習方式により短期間でも実務で使えるスキル習得が可能です!
■転職できなければ受講料の半額返金
既に転職支援で多数の転職決定実績があり、98%の転職成功率を実現しています。3ヶ月間のカリキュラムを達成した方には、万が一転職できなかった場合、受講料の半額返金をいたします!
■モチベーションを維持する仕組み
未経験転職に精通したキャリアアドバイザーと現役のWebマーケターが学習継続をサポートします!
②WANNABE(ワナビー) Academy
代表は清宮さんという方なのですが、非常に気さくで話しやすいのも魅力の一つだと思います。
【業界初】実務特化型のカリキュラム
Webマーケティング学習に重要なのは『実務経験』です。
受講期間中にはシミュレーションではなく、実際にGoogleアナリティクスの分析レポート作成、Google広告やFacebook広告の運用を実践する体験学習をしていただきます。
受講後に提携クライアントを担当し、課題の発見と改善プランを提示する実務研修に参加することも可能です。
Webマーケティング実務を通して学習することで、職務経歴書に『実務経験有り』と書ける状態を目指します。
◆おススメのポイント◆
1.Webマーケティングって難しそうと思っている未経験者に対して3か月でwebマーケターとして活躍できるレベルに育てます。
2.他社との違いは、実務に特化しているため、実際のクライアントの事例をベースに学ぶため、動画や机上学習ではなく実務に触れることができます。
3.「google広告認定資格」の取得に向けて試験対策カリキュラムを用意しております。専属キャリアコンサルタントが何度でも個別面談を実施、求人企業のご紹介だけでなく自身の市場価値の確認から面接対策まで全面的にサポートします。
4.自分の習熟度がわかる評価制度と1to1のフォロー制度
5.【回数制限なし】何回でも補講が受けられる
卒業時に基準値のスキルを習得していただくために期間内は何度でも学び直しができます。
6.追加料金なしで最長7ヶ月間のサポート制度に参加できます
③BMP(Break Marketing program)
こちらで学ばれていた営業職の方とも知り合いですが、スクール卒業後1年くらいで私と同様に独立されています。
年間400名以上の方にご参加いただいており、2021年6月には日本マーケティングリサーチ機構の調査により『採用担当者が選ぶ 入社前に受けさせたい Webマーケティング講座 No.1』・『経営者が選ぶ スタッフに受けさせたい Webマーケティング講座 No.1』・『現場で必要な知識・実践スキルが短期間で身に付く Webマーケティング講座 No.1』の3冠を獲得しました。
オンラインカリキュラムのため24時間いつでもどこでもご自身のペースで学習を進めることが出来ます。
現役Webマーケター講師がマンツーマンでサポートを行い、いつでもチャットで質問可能です。
Web初心者でもゼロから一つずつ確実に習得できるよう、わかりやすい講義動画や説明文、イラストで構成された学習サイトの中に、実践課題が豊富に用意されており、現場で求められるレベルのスキルを確実に習得していただけるよう、各レッスンの課題をクリアしてから初めて先に進める「ステップアップ式」を取っています。
受講生がビジネスの現場で取り組んでいる案件をそのまま講座に持ち込む事も可能ですので、講師のアドバイスを元に実案件を進めていく、実務と変わらない環境で課題に取り組んでいきます。
以上が心の底からオススメできるサービスになります。
※Webマーケティングスクールを選び際の注意点
目的にあったWebマーケティングスクールにする
費用だけでは決して選ばない
複数のWebマーケティングスクールの説明会に参加する←最重要
最終的にWebマーケティングスクールを選ぶのは、あなた自身です。
後悔のないように、複数のスクールの説明会に参加されることをオススメします。
Webマーケターとして独立後の収入を大公開
Webマーケティングスクール代をペイすることができるのか!?
Webマーケターになれば稼げる未来が待っているのか?
不安の解消になるかは分かりませんが
最後に未経験転職後に1年3ヶ月で独立した私の収入を公開します。
決して自慢がしたいわけではなく、
Webマーケターとして活躍できれば収入に困らない世界が待っていることがお伝えできれば幸いです。
実際の業務委託契約書
![](https://assets.st-note.com/img/1716984029801-g0zxMlWFff.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716983945607-t2HmpD4E4s.png?width=1200)
独立後、初月から約80万円稼げるwebマーケターになりました。
ポジショニングトークになってしまうかもしれませんが
Webマーケティングスクール代は、必ず取り返すことが可能です。
まずは説明会に参加してみて、自己実現に向けた一歩を踏み出しましょう。
※【宣伝】Webマーケティングスクールを無料にしちゃいました…
サブスク型(月額49,800円)で実施していた内容を無償でサービス提供する運びとなりました。ご興味がある方は、お気軽にご連絡ください。
Webマーケティングスクールについて
いいなと思ったら応援しよう!
![Webマーケティングスクール「ハロマケ」](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145976998/profile_1c3076844a4ac8c3d8e4fdeb84864987.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)