日記なんですよ本当に

・思いつきで書いたnoteがそこそこバズった。

・DTMお役立ちアカウントみはこの記事以外あまり醸し出していないと思うのだけど、フォロワーも増えた。

・こうして多方面のご興味を総花的に買い、じわじわ裏切っているなあと思うし、平素からそう言っている。

・ある面を好かれたからといって他の面を好いてもらえる保証はないし、ある時点を好かれたからといってそこから成長した姿を好いてもらえる保証もない。人間、好かれたらいつか好きじゃなくなられて当然なのだ。

・それを支えるのが信奉だの逆張りだのラベリング(例えば、恋人とかいう継続的な好意が前提の変な関係者枠がありますよね)だのといった非理性的な行動原理なので、皆さんに向けて「それ非理性的では?」というようなことを言っていても、基本的には笑って受け流してほしい。

・清濁併せ呑んで話ができる関係でいましょうや。

・言ってみれば美術とはいかに観衆の非理性的な行動を引き出すかゲーミングなので、観衆の反応が非理性的でも怒ってはならない。これは自分に向けて。

・観衆が非理性的であることは喜ばしいことで、大衆が非理性的であることは悲しましいこと。この弁別と矛盾はぜひ覚えておきたい。


・自分ほど「何の人なのか」がはっきり定まらない中堅ボカロPもいないと思っており、この状態が続けば続くほど「諸派を淘汰しうる大ヒット」のハードルもじわじわ上がっていく。

・ミス・ペトロールに関して今からできることは無いか。

・あ、ビルボード9位ありがとうございます。

・YouTubeの「週間VOCALOIDランキング」では52位とかでした。

・上質な二次創作が鍵だと思っております。忘れた頃でもいいです。


・東京藝大の卒展に行った。誰にでもよくわかりそうなもの、僕にはわかりましたと言いたくなるもの、何もわからないものがあった。


ここから先は

502字

スタンダード

¥300 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?