
2日連続で、これぞプロの仕事!に触れた幸せ
コンタクトを行った先は?
コンタクトが切れてしまい、コンタクト販売専門店へ行くか眼科へ行くか迷いに迷って眼科へ。
正解でした!!
元々は、コンタクト販売専門店提携の眼科の先生よりも、今日行った眼科の先生のほうがよく診てくれるからという理由で決めたのですが。
視力などの検査をしてくれた方が、もうプロだなと唸らされまして。
プロってスゴイ。プロの話、楽しすぎる♪
私のメガネの分厚さからだいたい困りごとは見当をつけて、さらにヒアリングでこちらの要望を聞き、それに合わせたレンズの提案とその理由をよどみなく。
その後も、40代前半なら30代とは違ってこういう見え方のコンタクトがいいというレクチャー。
新しい知識好きとしては、話を聞いてるのがもう楽しくて仕方ない(笑)。
スピーディーでありながら丁寧な検査とレクチャーで、私のハートはわしづかみにされました♪
好みと仕事のしやすさを確認するため、3種類のコンタクトレンズ×2つの度の組み合わせで、計6パターン試してみることに。
眼科で購入するほうが若干高いようのですし(←販売専門店も価格をはっきり書いてないレンズなので予想でしかない)、定期検査が必要になりますが、それでも「この人から買いたい!」と思いました。
私の感じる、プロの条件とは?
昨日も別な道のプロの仕事を目の当たりにして、圧倒されつつ私もめちゃくちゃテンションが上がりウキウキ(こちらのプロのことも書きたい!)。
在宅仕事の夫に、ものすごい勢いで検査のプロのすごさを語って若干ひかれてるうちに、
「私にとってのプロとはなんだろう?」と考えたくなりました。
プロだなと感じる時の共通項は
・圧倒的な知識量
・その道への熱量、もしくは目の前のお客さんの役に立つんだという強い気持ち
・相手に合わせた的確なアドバイス
・でありながら、最終決定権はこちらに任せる=押し付けない広い度量
と分析。
人と人として接してくれる人か?は最重要ポイントかもしれない。
さらにいうと、私の場合は、プロとしてだけでなく人と人としてお互い接することをヨシとしている感じだと、より「この人スゴイ!」と感じるようです。
あぁ、2日連続で幸せだー!!
人間力、人柄の相性の大切!
やっぱり、プロとしての能力はもちろん大切なんだけど、それと同じくらい人間力というか、人柄の相性って大切だなと。
きっと昨日と今日のプロに、こんなに熱量高く感動しない人もいると思います。
それがいい悪いではなくて、相性だよなと。
対面で話せるなら、人柄って自然と伝わるけれど、WEB上で、しかもテキストでしか知らせることができないなら、丁寧に、ありのままをわかりやすく書かないと、相性のいい相手とめぐり会えないよねぇと痛く納得。
お知らせ:ビジネスで相性のいい人と出会いたい人へ「人柄Writing」取り組んでみませんか?
…というわけで2月から4ヶ月、発信でしっかりわかりやすく人柄を伝えて、相性のいいお客さんとであうための【人柄Writing実践講座】、開講します!
講座のキービジュアル、できました!!


無料個別相談会まもなくスタートします。
まずはLINE公式ご登録のみなさんにご案内しますので、気になる方はぜひご登録どうぞ~
↓↓こちら↓↓