![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134392724/rectangle_large_type_2_9dbc99ed3e7d807a6c694446e2c5200f.png?width=1200)
スナックの楽しみ方! vol.84
私はスナックが大好きです。
どれくらい好きかというと、旅行などに行った際に絶対にスナックが近くにあるホテルを探します。
なんなら、スナックの為の旅行です。(どんだけ好きやねん)
今回は、スナックの楽しみ方を2つ紹介させていただきます。
①絶対にカウンターに座る
ほとんどのスナックには、カウンターとボックス席(大人数が座れるソファー)があります。
スナックに行く理由としては、ママや女の子と喋ることだと思います。(もちろん、カラオケもありますが)
お店にもよりますが、断然カウンターの方が喋りやすいので
スナックに入って、カウンターが空いていたら絶対にカウンターに座ってください。絶対です。
理由として、そこのお店の大黒柱であるママと仲良くなることが1番効率が良いです。(なんの効率??)
そのため、スナックはカウンターに座れる程度の人数(1~3人)で行くことをおススメします。
②覚えてもらう
そのスナックが少しでもいいなと思えば、またすぐにそこへ足を運んでください。
つまり、常連になって顔を覚えてもらうことが大切です。
そして、ママや女の子に覚えてもらえることができれば、より楽しくなりますが、、
それだけでなく
スナックに来るお客さんもかなり陽気な方が多いので、他の方との付き合いの楽しさもスナックに行く理由の1つになります。
しかしただ、楽しいだけでは終わりません。
スナックは結構、お会計が高くなりますが、常連になることでたま~に安くしてもらったりすることがあるので、常連になれば良いことがあるかもしれません。
最後に
スナックに行くことは意外に勇気が必要です。何軒もスナックに行ったことがある私でさえ、新規で行くスナックの扉を開けるのは恐怖半分、好奇心半分くらいです。
もちろん、当たり外れがあったり、好みに合わなかったりすることもあるので、そこも含めて怖いと感じるのですが、
自分に合ったスナックを見つけられると、人生が少し変わります。
これを機に、家の近くにスナックがある方は、行ってみてはいかがでしょうか?
以上です、ありがとうございました。