ソフトテニスを楽しむために 4
ソフトテニスはミスのスポーツである
~良いミス悪いミスを考える~
豪快なスマッシュやトップ打ちで取る1点、ダブルフォルトやセカンドレシーブミスで取られる1点、どんなに気持ちよく派手に取る得点も地味な失点も同じ1点です。
こう考えると自分から簡単なミスをしてしまうことは、何も楽しくありません。
当たり前ですが、ミスをしようとしてミスをする選手は1人としていません。
そうかと言ってミスを気にするあまりプレーが消極的になり過ぎては余計にミスが増えて本末転倒です。
そこで私なりのミスの考え方として
「ミスはしても大丈夫、ただし同じミスを2度しない」
「ミスを次のポイントに活かす(次のポイントの布石に使う)」
の2つです。
例えば、ネットでミスをしたなら次はネットの高いところに打つし、サイドアウトしたならば、少しセンター気味に打つなどの工夫をする。
ポーチに出て逆を突かれて失点してしまったら、次はその失点を活かして同じようにポーチに出るフェイントを入れて、誘って取るなど・・・
このようにミスをしても、そのミスを次に同じミスしないように工夫し、また次のポイントの為の布石になれば、意味のあるミスだと思います。
反対に悪いミスとは、同じミスを連続してしまう、ミスをしただけで終わってしまっては、そのミスから何も学べていないことになります。
スポーツに限らず、人間が何かを行う以上はミスはつきものです。
差がつくのは、そのミスをどうとらえるのか、どうミスを減らしていくのかを常に考えることができるのかが重要だと私は考えています。
テニスに関して言えば、最後まで諦めないでボールを繋げば可能性は広がりますし、何より自分からミスをしないことで仮に相手に得点を取られてしまっても、試合中にボールに触る回数が増え、試合の中で練習をすることができます。
以前の投稿と被る部分もありますが、リスクとリターンを考えミスを減らす・ミスを次に活かす工夫をしていきましょう。
1人でも多くのソフトテニスを愛する者が、確かな一歩を進む為の道しるべになることを願います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?