AB乱打をやってみよう
私考案の練習方法で
試合に活きる乱打練習を紹介します
それが『AB乱打』です
頭に付いている”AB”とは
A ‥‥ アタック(攻めを意識した攻撃的な球)
B ‥‥ ブロック(繋ぎを意識した守備的な球)
の略です
すごく単純なのですが
乱打をする際に
今打っているのは
攻撃の球か、繋ぎの球なのか
明確に意識しながら乱打しましょう
ってだけの話です
中高生の乱打を見ていると
どうしても速い球に対しては
無理矢理でも速い球を返そうと
打点もメチャクチャになりながら
乱打していると感じます
その球、試合で使えますか?
練習でコートに入ったとしても
試合で相手前衛がいた場合
同じ球を打てますか?
速い球に対して速い球は
同じ軌道で打ち返しやすいですが
相手を見る時間も少なくなるので
駆け引きの上手い前衛なら
ここはチャンスとばかりに
ポーチに出てくるんじゃないかなと
私は思います
無理をしても失点するだけです
攻めるべき球かどうか見極めましょう
この練習の基本は『B(ブロック)』です
私が乱打で大事だと思っているのは
生きた球を打つこと、続けること
ラリーが続かなくては練習にもなりません
長いラリーが続けられるように
相手の打ちやすいところを狙って打ちます
つまり、ただ相手コートに返すのではなく
しっかり狙って打つ、ということです
そして、攻める球が打てる時は
『A(アタック)』と決めて打ちます
この”攻める球が打てる時”というのがミソです
ただ攻める球が打ちたい時じゃないです
ミスすることなく攻めのボールが打てると
分かった時だけ打ちましょう
では、それに該当するタイミングとは
いつになるのか、ですが
打点にしっかり入れているか
だと思います
相手のボールが遅い速い関係なく
打点に入れてさえいれば
ミスは確実に減ります
自分の懐にボールが来るように
足を使って移動しラケットを振る
それだけでミスが減るスポーツなのに
その努力を怠ってミスを重ねるプレーヤーが
多いように感じます
この練習を通して
足を使うことの重要性にも気付けるはずです
しっかり足を動かしましょう
きちんと足を使う癖が付いてくれば
少しずつ『A』が打てる機会も多くなります
そうしたら次の段階へステップアップです
‥‥それは別の記事で書きたいと思います
まずは『AB乱打』をして
足を使う癖を付けていきましょう