チャンスボールを攻めきろう!
いいボールの単発で決めるのではなく
いいボールを打って甘く返ってきた球
つまり2球目こそ、しっかり打ちなさいと
日頃アドバイスしているわけなんですが
noteにも綴ってみます
まずは攻めるの定義から考えてみます
攻めの球だから
モチロン速いに越したことはないんだけども
必ずしも速くなければいけない
ということはないです
入らなきゃ意味がないんですから
速い球を打って次もいい球となると
よりリスクが上がる訳で
当然ミスの確率も上がってきます
だから、スピードよりも大事なのは、
1球目よりも厳しいコースに狙うことです
『厳しいコース』と言うと
プレッシャーが掛かりそうなんで言い直しますが
『相手から一番遠いところにボールを落とす』
と考えてみてください
速いボールは相手のプレッシャーになるけど
こっちも同じくらいプレッシャーが掛かります
むしろ『まず返そう』と思ってる相手のほうが楽で
そうなると攻め手である打ち込み側のほうが
プレッシャーでは上回っているかもしれません
上手い前衛だったら球が速ければ速いほど
弾道が分かりやすくて取られることもあります
だからこそ
私の場合は速い球を打つことよりも
空間的に一番遠いところを通すことを考えます
基本的に私のショットの基準は『対前衛』
打ってから動かれても届かない距離間
ジャンプされても届かないくらいの高さ
そこを意識して打てば、まず前衛には取られない
前衛を越えた先に後衛がいる
そんな考え方です
なぜそんな考え方をしているかというと
前衛に取られるのが大嫌いだからです
・触られると高確率でポイントになる
・相手の士気をあげることに繋がる
・自分がビビって打てなくなってしまう
悪いことしか無いので
相手の前衛には絶対触らせない配球が
重要であると思っています
その上で大事なのは
相手をしっかりその場に固定させること
動かない前衛なんて機能していないも同然
動かれてしまったら困るので
だから動かせないように固定させるのです
打点への入り方は
ステップしながら合わせましょう
止まって打てと私もよく言いますが
2球目のチャンスボールであれば
むしろこっちのほうが効果的です
止まって打たせる理由は
スタンスの調整や打点が合わせやすいほか
相手の動きを見るためでもあります
どちらかでいえば
保守的な意味合いですね
でもここは勝負時です
チャンスボールをしっかり止まって打つと
タイミングが読まれやすくなってしまいます
相手が受け身になる状況ですので
多少リスクでも打点を読ませないためにも
わざとボールに合わせて打点に入りましょう
そしてスタンスはゆったりオープンで
スピードボールはクローズのほうが
体重移動も相まって打ちやすいですが
強打のコースが限定されるから不向きですし
スピードよりコントロール重視なので
オープンで打つことをオススメします
肩は前衛方向にしっかり入れて
「打つぞ」って雰囲気を見せれば
相手前衛をサイドに固めることができます
もちろん前衛が危ないと見れば
相手後衛だって抜かれることを意識するでしょう
だから今度は肩ではなく
顔をしっかりクロスに向けて
ワイドも選択肢にあることをしっかり見せつける
この際
顔と肩の対応は逆にしてもオッケーです
肩はオープンでクロス意識
顔だけはしっかり前衛を向ける
強打はしにくくなりますが
肩が開く分広い範囲を見渡せます
そうすることで
前衛・後衛共にがっちり固めたも同然
どこに打っても大丈夫でしょう
打点に合わせて入ったことによって
相手前衛とのタイミングも外しやすいです
ここからならショートボールも行けるし
ロビングもしっかり効きます
ミドル抜きなんてできたらカッコいいですね
決めることを考えなくてもいいです
決めるのは前衛の仕事、後衛はそのサポート
いいアシストを決めれば2人の得点です
アシストを狙ってみましょう
チャンスのときのミスは痛いですが
勝負せずにミスするほうが痛いです
後衛であれば
前衛よりボールを多く触っている分
ミスの数は必然的に多くなります
気にしたら負けです
勝負の時こそ
『こうされたら嫌だよな』とか
『絶対こっち来ると思ってるな』とかの
感覚を大事にしてください
相手が嫌がりそうなことをやっても
スポーツの、そしてルールの中で戦えば
それはズルでも何でもなく合法なんです
嫌われるかもしれませんが。
ミスを恐れず勝負する気持ちを持って
ウィークポイントをしっかり狙っていきましょう