懐かしいアルバムを聴くと、そこに自分の癖を見つける
8月2日 水曜日 晴れ 36℃
朝から息子が嘔吐。
トイレ中に痰が絡んだような咳を何発かして、そのまま嘔吐。調べたら咳き込み嘔吐というものらしい。咳が治ればそれでいいというがまだ少しコホコホしている。
というか、元気がない!暑さもあるのでただの寝不足か、判断できない。
妻が出社し、保育園の準備していると、また咳き込みだしてそのまま嘔吐。
パニックになりそうなところを冷静に処理。
こういう時、いろいろなことをしようとせず、捨てられる選択肢をまず捨てる。
午前中のスケジュールを調整し、午後から出社に変更。
炎天下、自転車にのせて息子を病院へ。
風邪で痰が溜まって吐いただけのようで、処方箋だけ出してもらう。
待合室でまた咳き込み嘔吐。3回目。
咳が止まった。
小さな体で嘔吐なんて、身体がしんどいだろうに。かわいそうに。
病院をでるとまもなく11時半。さらなる炎天下。熱波。弱ってる小さな子供には辛すぎる。
近くのスーパーで食べたいもの聞いたら、葡萄とゼリーだけだった。
木陰でゼリー食べてもらったら徐々にいつもの調子が戻ってきた。
帰宅し、妻が仕事から帰ってくる頃には部屋中転がり回っていて安心。
午後から出社。上司と1on1。今日から新体制だ。
疲れかストレスか、夜にかけて胃痛。夜は妻がいない。息子と飯、風呂。
寝かしつけしようと思ったら胃痛がどんどんきつくなり、そのまま横になったまま寝てしまった。
読んで欲しい絵本持ったまま2人で寝落ち。息子よ、ごめん。
オオホリさんから9月のライブの詳細がきていた。
8月3日 木曜日 晴れ
起きると息子が「おとうさん、おなかいたいのなおった?」「よしよしするね」とかわいいことを言う。胃痛治ったよ。
昨日、一緒に絵本読めなくてごめんねと言ったら、聞いてるんだか聞いてないんだかの返事。でもこれでいい。
朝は疲れが取れなかったので、休みの妻に保育園への送りをお任せした。
午前はファミレスで仕事。昨日の胃痛が気になったので、食物繊維を取ろうと思いスムージー。
フランシスダナリー「Fearless」を聴く。これも30年前。懐かしいアルバムを聴くと、そこに自分の癖を見つけることもある。それが影響ということか。
午後から出社。誰とも喋らず帰宅。これでいいのか、おれ。いいのだ。
夜は散歩。日記をつける。2週間分をアップ。今書いてるこれで最後。少しすっきりした。