![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70303508/rectangle_large_type_2_3ca0cdfefdc671f7e58490fdaea3e7c0.jpg?width=1200)
【静岡】浜松郊外のソフトクリームガイド
静岡県浜松市は2021年8月に浜松駅周辺のソフトクリームを、磐田や掛川と合わせて紹介しましたが、今回は浜松中心部から離れた浜名湖エリアや、浜北エリアのソフトクリームを紹介していきます。
どのソフトクリームも美味しかった上、口作りに食べた浜松グルメも最高でした。
①うなぎパイファクトリー
浜松駅から車で30分ほどのところにあるうなぎパイファクトリー。(JR舞阪駅からだと車で15分ほど)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70302832/picture_pc_922e2ccd75ccf8b5c266db257035154f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70303006/picture_pc_a08ccad4317d74cc1dc2a7ad9dd82512.png?width=1200)
うなぎパイの製造工程が見学できたり、春華堂商品を買える大きな売店もありますが、ここでしか食べられないうなぎパイジェラートは必食です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70302801/picture_pc_f60bd0dec975ee5fe262e4aefbb1149e.png?width=1200)
使っているミルクジェラートは自家製、ここにうなぎパイを投入してブレンダーでミックスして抽出、仕上げにうなぎパイをトッピングしてくれるうなぎパイ三昧のです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70302863/picture_pc_e0f2efbee9d9281502c44d1d80db6fcd.png?width=1200)
ブレンドできるのは「うなぎパイ」(500円)、「ナッツうなぎパイ」(550円)、高級うなぎパイ「V.S.O.P」(600円)の3種類で、いずれもミルクジェラートとの相性最高な上、うなぎパイですくって食べるのも最高ですね
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70303775/picture_pc_5e9ca8439b21de1c9d1cbb5a6b53c8b6.png?width=1200)
今回は期間限定で「とろ~り超蜜やきいも」(600円)が販売中でした。
上記のうなぎパイジェラートに、焼き芋専門店の黄金蜜溢れる超蜜やきいもを加えてブレンド、パリッパリのさつまいもチップスがトッピングされていました
うなぎパイファクトリー限定商品なので、足を運んだ際は是非色んな種類を食べ比べしてみてください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70302953/picture_pc_fe242ba2e8dc0261e83f920c711206a6.png?width=1200)
②浜名湖サービスエリア
浜松駅から浜名湖方面に向かう際にある浜名湖サービスエリア。上下線共通で利用できる施設なので、行きでも帰りでも立ち寄れます。
かなり広いサービスエリアで、飲食系やお土産系の豊富な品揃え、浜名湖が一望できる展望スポットもありますのでドライブ途中の休憩には最高の場所になります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70303055/picture_pc_2e0eaf07eb638ce207ab27394709b49c.png?width=1200)
「三ケ日みかんソフト」(350円)は、名物みかんを使ったソフトクリームで、あっさりジューシーながらミルク感も堪能できる仕上がりです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70303067/picture_pc_b5922aef76bf16cf3d9790d67d74bbd5.png?width=1200)
「ど濃いー静岡茶ソフト」(500円)は、これでもかってくらい濃厚にしたお茶ソフトで、一口目から苦っっっと感じるほどの超濃厚仕上げ
ソフトクリームはこれ以外にもノーマルのミルクもあり、上記とミックスにして食べることもできます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70303087/picture_pc_9753fe45758b6a2afb39d67d26e99578.png?width=1200)
③長坂養蜂場
浜名湖方面に来たら必ず立ち寄りたいはちみつ専門店の長坂養蜂場。
@softcream_world 静岡県浜松に来たら長坂養蜂場のはちみつソフト🍦✨#ソフトクリーム #プロソフトクリーマー #tiktokグルメ
♬ オリジナル楽曲 - カットマン - カットマン
大好きなはちみつだらけの店内にテンション上がりっぱなしで、はちみつソフトや期間限定ソフト(今回訪問時は紅茶)が食べられます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70303161/picture_pc_7e631881fe9103c9f84b7fe208286a5f.png?width=1200)
「はちみつソフトクリーム」(400円)は、目の前で追いはちみつをたっぷりかけてくれるの最高です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70303237/picture_pc_966e54e274660643836e0d5e13432d80.png?width=1200)
スモールカップ版や、コーンでも食べられます。
現在は、土日販売休止している期間もあるようですので、行かれる際はご確認の上お出かけください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70303255/picture_pc_b42ad0610528c50a6757a08e2c796fb2.png?width=1200)
浜松駅から徒歩圏内に系列店が2021年3月8日にオープンしていますので、遠方に行かれない方はこちらでも同じものが食べられます。
④入河屋
創業明治18年老舗和洋菓子店で自家製ソフトクリームが食べられます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70303293/picture_pc_9d80e49f969c0402d2d3b8fb8f51f980.png?width=1200)
「三ケ日みかんソフト」(400円)は、地元三ケ日みかんをふんだんに使った、濃縮果汁を使ったシャーベットタイプ。濃厚な高級みかんジュースそのまま食べているかのような圧倒的な美味しさ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70303304/picture_pc_472c6c8fe3e8e0ffd4d89932377552cb.png?width=1200)
「次郎柿ソフト」(400円)は、豊橋産の完熟次郎柿を使った濃厚クリーミーな仕上がり
何も聞かずに食べると柿かどうかわかりませんが、初めて食べる味はとても美味しかったです。
この他、地元名産引佐牛乳を使ったソフトクリームの販売もあります。
③で紹介した長坂養蜂場から歩いてすぐの場所にありますので、ソフトクリームのハシゴするのも楽しいですよ。
そして、入河屋といえば、みかん最中が代名詞、こちらも美味しいので是非食べてみてください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70303322/picture_pc_cc17fa04244f1a373e49a3c15a55fb92.png?width=1200)
⑤THE COURTYARD KITCHEN
浜松駅から車で30分ほどの所にある、うなぎパイの春華堂が運営するお菓子のテーマパークnicoe内のお店です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70303366/picture_pc_a5892cfc02f32264e7baecc84df30a7e.png?width=1200)
館内には様々な飲食スポットがありますが、THE COURTYARD KITCHENの「クラウンメロンソフト」(550円)は必食です
静岡県の名産品クラウンメロンピューレを34%という贅沢に使用した、メロンの甘さと果実感をたっぷり堪能できる仕上がりでした。
ここまで濃厚なメロンソフトだけでも大満足ですが、メロン果肉のアクセントも最高でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70303383/picture_pc_90065b94a55fad5aa68c288766ab55a5.png?width=1200)
★口作り
●炭焼うなぎ加茂
浜名湖の鰻の名店で、ソフトクリームで甘くなった口をリセット。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70303402/picture_pc_b8136ae05e4ed882f6d104dc87929afa.png?width=1200)
目の前で何度も秘伝のタレに浸しながら炭火焼きしてくれる鰻は、カリッの後にふわっがくる極上の焼き加減。最高に美味しくて近くに来た際は是非また訪れたいお店でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70303407/picture_pc_71436900a491483e0fdf2e94319903bd.png?width=1200)
●むつぎく
浜松餃子も名物のひとつ。具はキャベツが中心でもやしと合わせ食べるスタイルはとてもヘルシーです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70303444/picture_pc_a01bcf0bea8e7af2cd8953790cd06224.jpg?width=1200)
円盤状に並べられた餃子の真ん中にもやしを添えるビジュアルが食欲をそそります。こちらもソフトクリームで甘くなった口をリセットするのに最高の食べ物です。
浜松駅付近や掛川・磐田エリアのソフトクリームは、2021年8月15日に公開した記事を貼りますので、こちらをご参照ください。