往復書簡。息子より、34年をソファに込めて
この2週間、平日の仕事後と休日を使って、僕はあるものを仕上げていた。「背景」「方法」「結果」「考察」という4つの小見出しをつけ、論文仕立てに。 レファレンスとして写真もたくさん入れ込み、どうやったら二人を説得できるのかを考え抜き、丹念に練っていく 。自分の意見や考えを相手に伝える最高の手法が、学術論文だ。淡々と問題提議をして事実と意見を伝え、最後に少しだけ気持ちを込めた。
「いままで必死に“親”をしてきて、二人ができてないこと。」
僕は、両親を説得したかった。僕や兄が独り立ちをしてからもずっと二人が住んできたあの家を、これからの二人のためにリフォームをしないか、と。方法論は、具体的に書くのがよい。職業柄、そんなことを考えながら、リフォーム事例や予算など現実的な例をいくつもあげる。「夢のような話」と両親の距離を、グッと近づけなければならない。
・・・
昨年の春の終わりはまだ、会えなくなった両親に「何を贈ろうかなあ」と考えていた。コロナ終息どころか自粛モードの一途を行き、“おうち時間”という言葉が増えていった頃だ。もともと、夏には僕ら夫婦と両親で石垣旅行を予定していた。1年も前からいろいろと算段をたてていたので、みんなでだいぶがっかりした。楽しみが白紙になって目に見えて寂しそうな両親に、二人が心を寄せられるものを探していた。非日常を感じる、お取り寄せグルメ? リゾート気分になれるDVD?
おうち時間… おうちに何があれば… おうち… お家?
待てよ。家自体が様変わりすれば、数年は新鮮な気持ちで楽しいのではないか。リフォームだ。二人に必要なのは、きっとリフォームだ。暑さが増してゆき、夏。僕は一気に提案モードへ突入した。
勢いに任せてただ熱心に語りかければ良いわけではない。「必要ないもの」と言われたら何もはじまらない。まず僕は「転倒リスクを考える年齢になったよ」という、非常に現実的なところからアプローチすることにした。両親は兄夫婦の子どもの子守をしているために、頼られる存在として自分たちを認識していて、つまり「私たちはまだまだ現役!」だと思っている節がある。現に米10キロを自転車の荷台に乗せて買い物巡りをしていて、時折僕らを心配させた。もちろん、こうした覇気や元気は残してもらいたい。そのうえで、前期高齢者の仲間入りをしていることを伝え、家にあるリスク回避をしてより楽しく生活しましょう、ということを伝えた。
家の段差箇所を指摘し、滑る絨毯について言及し、カチカチに硬い風呂場のタイルの危険など、一つひとつ書き出した。
とはいえ、それだけだと足りない。僕や兄が着ていたトレーナーやTシャツを着ているような二人だ。自分たちのためにお金を使わない人たちなのだ、リフォームがいくら二人の安全性を確保すると説いても、最後の最後でしっくりとこないだろう。そう思い、コロナの状況でなかなか会えないこと、家での時間が二人にとっても、僕ら全員にとっても大切になるだろう、ということを話した。
電話はしなかった。特に母は、おっとりとしているが芯は固めに炊いた米のようにかたく、「なんとなくわかった感じ 」で動きたくない人。じっくりと納得するまで考え続ける。だからこそ、母と父のタイミングで何度でも読み返し塾考できるようにと、電話ではなくA4用紙をまとめた長い“説得書”という形を選んだ。レターパックに入れて郵送する。これは僕にとって、人生で書いた中で最も長い手紙だった。
・・・
「お台所なんて、30年分の汚れがすごいの! だから、あそこもここもリフォームしなくっちゃ!」。半年以上経ってから「リフォームをする」と決めた両親は、当初は「〇〇と□だけ」と言っていたのに、進めるほどに拡大してゆくリフォーム計画。いつのまにか僕ら夫婦のアドバイスやアシストなく、二人が主導で進めていくようになっていた。「コロナで〇〇ができなくなった」という気持ちが、二人からなくなってくように見えた。あんなに落ちきっていた肩が、元気に盛り上がっている。
「リフォームが終わったら、最後に、ソファを贈ろう」。最初から決めていたように、僕はすんなり決めた。他の案はなかった。我が家に来るたび、ソファに座っては、さすったり押したりして、その感触を確かめている母親の姿を見ていた。父親も、足を組んだり格好をつけて満足気な仕草をしていたから 、最後のプレゼントがソファだったら間違いない、と確信していたからだろう。
ふと、初めてのボーナスで 行ったレストランでのことを思い出した。勤務先を見せたく、職場近くのレストランへ二人を連れて行った。確か、メインを数種選び、プレミアムサラダーと副菜とデザートのブッフェスタイル。父親はどこへ行っても必ず食べるカレーを大盛りにし、母親はなんども好物のソフトクリームを食べた。誇らしい気持ちでレジに向かったことを覚えている一方で、高いメインが数種類ある中で「両親が遠慮している」と感じたことも、覚えている。
だから、このソファはサプライズにしてしまおう、と決めていた。オーダーして、色や生地などのディテールを二人好みに選んでもらう。
昔、僕ら家族はいつでもどこにいくのにも、弁当を持ち歩いていた。どこか遠出するとなれば、母が朝からおにぎりを握り、卵焼きをやき、唐揚げをあげて、重箱数段に詰める。幼な心に、うちは貧乏でサービスエリアでもご飯を買うお金がないのだ…と思っていた。ディズニーランドですら弁当を持っていくのだ。大人になったらミッキーのハンバーグを食べるぞ、と他の家族を横目で羨んでいたっけ。
工夫も好きな家族だった。旅行に行くとなれば、僕ら子どもたちにとっては面白みのない旅館をどう楽しむかを考えようといい、数日前から準備をして手製の輪投げを作って持っていった。缶ジュースをピンの代わりに何本か立てて、その下に5円、50円、100円、500円が置いてあって…。手製と工夫に、僕ら兄弟はいつでも大はしゃぎがした。お金がない、と思っていたが、その手製こそ愛情のたまものだったのだ、といま思う。
今回は、遠慮なんてして欲しくない。このソファはリフォームの贈り物であり、そんな34年分の贈り物なのだから。
・・・
母親がなんども弁当を作った台所はいま、見違えるほど綺麗な“キッチン”になったという。コロナの状況により僕はまだ両親の家には行けておらず、新しい空間を直に見られていないが、元の色など忘れたほどに床は明るく、朝の光が入って健やかなのだそうだ。
小さな段差が無くなった美しくつるりとした家で、二人は朝から一緒に掃除をし、父がコーヒーを入れて、二人でソファに座っているという。LINEに、足を組んで格好つけた父親の写真が送られてきた。ソファの上でなぜだか正座し、できる限り腕を伸ばして撮ったのであろう母親自身の写真も、数分遅れて届く。
両親の、新しい二人暮らしがはじまった。僕の知らない部屋になったわけだが、どうしてか以前からずっと知っている、馴染みある部屋に見える。理由はわかっている。リビングに置かれた、僕ら夫婦とお揃いのホテルライクの四角いソファだ。
【物語に登場したソファ】
Decibel Standard 3人掛けカウチソファセット
Illustration by fujirooll
Text by SAKO HIRANO (HEAPS)