![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13075916/rectangle_large_type_2_a1d2b67ad6cd0380335336eee59ac142.jpeg?width=1200)
夏休みの自由研究 NOYES KIDS
NOYESでは、ソファ職人とお客様が触れ合う「参加型コンテンツ」というイベントを開催しています。僕がこの「参加型コンテンツ」を考えたわけは、日頃お客様と触れ合うことのないソファ職人たちがお客様と触れ合うことで、ソファ作りへの情熱を保ち続けることができるんじゃないかと思ったことと、お客様も自分でソファを作る、というこが人生の中でもいい想い出になるんじゃないかと思ったからです。
成功者になるな挑戦者であり続けろ
僕の好きな言葉に「成功者になるな挑戦者であり続けろ」という言葉があります。ソファ専門店としてできること、それは何か、それはどういうことなのか、考えた末、辿り着いたのが「参加型コンテンツ」です。その中でもNOYES KIDSは歴史も深くもう今年で8年目になります。毎年毎年夏休みになると開催されるこのNOYES KIDSは子ども達の笑顔が素敵に輝くイベントです。そしてソファ職人達も子ども達と触れ合うことで日頃裏方で一生懸命働いているソファ職人にスポットライトがあたります。でも、NOYES KIDSは平坦な道のりではなかったです。応募があつまるのか?ソファ職人達が子供と触れ合う事に対して緊張しないか、などなど、考えなければならないことが沢山あった。それでも、一歩を踏み出せたのは、ソファ専門店として社会にどう貢献していくか?というメッセージであり挑戦でもあった。
ただただソファを作り続けるのではない
ソファ専門店だからといってただただソファを作り続けていくだけでは、ソファ職人も夢がない。毎日同じ作業の連続でただただ「ソファを作ることで人生を終えていく」そんなのは嫌だ。僕なら絶対に嫌だ。やっぱりソファを作るのならその先のお客様の笑顔に少しでも出会いたい。そう思うはずであって、そうであって欲しい。
国産ソファ専門店だからできること
こうしたイベントは国産ソファ専門店だからできるということではなく、企業として何を考え、何を行い、何を届けて行くかが大切だと思っている。その意味は「企業は社会に必要とされる存在でなければならない」ということに帰結すると思う。NOYES KIDSはそうした想いから始まったイベントなのです。
2019年 NOYES KIDS
開催日:2019年8月3日(土)
開催場所:名古屋本社ショールーム
開始時間:13時〜
行います。実は応募はすでに終了していて毎年人気のイベントなので倍率は高いです。でも、来年も再来年も行います。
NOYES KIDSは作る人だけはなく、見る人も愉しめるイベントですので、もしお時間がございましたら名古屋本社ショールームにお越しくださいませ。お待ち申し上げております。
ソファ専門店 NOYESのサイトはこちらです。もしよろしければ是非。