soeru yanlipao bags 2024年の活動まとめ
2024年もsoeru yanlipao bagsにとって、充実した1年となりました。昨年は日本全国からグローバル市場まで、新たな挑戦と出会いに満ちた活動を行いました。ここでは、2024年の主要なイベントや取り組みを振り返ります。
1月:乙女ブロカントマルシェ@阪急うめだ
新年のスタートを飾ったのは、阪急うめだ本店での「乙女ブロカントマルシェ」でした。いつもは関東での活動が多いため、大阪の皆様とお話できてとても楽しかったです!
2月:Webショップリニューアル
2月には、公式Webショップをリニューアル!
ヤーンリパオバッグについての情報やお手入れの方法なども記載し、購入がしやすくなるように整えました。
https://soerubags.jp/
3月:Webショップのグローバル対応&VCMビンテージマーケット
3月は忙しい月でした💦
まず、Webショップでのグローバルシッピング対応を開始。これにより、日本国内だけでなく、海外のお客様にもyanlipao bagsをお届けできるようになりました。
さらに、「VCMヴィンテージマーケット」にも参加させていただき、ヴィンテージなヤーンリパオバッグも好評いただきました!
4月:アバイブーベ様での取り扱い開始
4月には、新たな取り扱い店舗としてアバイブーベ様での展開がスタート。アバイブーべ様に色々なご協力やフィードバックをいただき、本当にありがたいです。
5月:Into Craft Our Lives
5月はクラフトやデザインに関心のある方々と繋がるイベント「Into Craft Our Lives」に参加。同じ出店者のと色々な話をさせていただき、想いやご苦労に思いを馳せました。私たちは、ただものを売りたいのではなく、思いを込めて届けたいということを再認識した出店でした。
6月:OLD NEW MARKET
6月には、こだわりのアイテムが集まる「OLD NEW MARKET」に出店。伝統と新しさを融合させたOLD NEW MARKETで多くの方々にヤーンリパオバッグを手に取っていただきました。
7月:ヴィンフェス in 神戸
夏の盛りに初開催された「ヴィンフェス in 神戸」に参加。長野からは遠く厳しい面もありましたが、「移動距離が人生にもたらす大きさ」を実感した出店でした。「初めてだしどんな感じか分からない」から辞めるのは簡単でしたが、色々事前準備から同業者の方と相談しながら協力してできたのは良い経験でした!
10月:きものサローネ2024
今年の活動の締めくくりとなったのは、東京で開催された「きものサローネ」。着物文化に寄り添うバッグとして、yanlipao bagsは新しいスタイルを提案し、和装を愛する多くの方々と接することができました。
こちらも初めて参加させていただきましたが、色々な方に助けていただき、大変ありがたかったてす!
着物の奥深い世界に携わらせていただき、新しい可能性の扉を開けたイベントになりました!
2025年への展望
2024年は新しい挑戦が多い1年でしたが、2025年もヤーンリパオバッグと真摯に向き合い、お客様と生産者に寄り添って行けたらと思います。また、さらに多くの方々にyanlipao bagsの魅力を届けるべく、精力的に活動してまいります。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!