味の素スタジアムでサッカー観戦
こんにちは。そでたけです。
味の素スタジアムで息子と二人でサッカー観戦をしてきました。
初めてのJリーグ観戦。
とても楽しめました。
味の素スタジアムの位置
味スタは、京王線『飛田給』駅から徒歩数分に位置しています。
私は自転車で行きました。
道中、歩道も広く、自転車で通行できる歩道でしたので安全に行くことができました。
坂道があり帰りが上り坂になるので、場合によっては少々ツラいかもしれません。
駐輪場は
北側駐車場内駐輪場をご利用ください。
と記載されているので向かっていたのですが、途中で自転車が停まっている場所があったのでそこに停めました。
そこが『北側駐車場内駐輪場』だと思っていましたが、どうやら違う場所で、『アミノバイタルフィールド』近くの『南2門』だったようです。
次に行くときは『北側駐車場内駐輪場』に停めたいと思います。
グッズ売り場を探す
せっかくなのでFC東京のグッズを買おうと思い、南ゲートからメインゲート周辺を簡単に探してみましたが見当たらなかったので、入場しました。
中にグッズが売っているのかなと思ったので。
『メイン5ゲート』から入場したと思うのですが、あるのは飲食物の売店のみで、グッズ売り場を見つけることができませんでした。
諦めきれなかったので試合終了後に北側に歩いていったところ、ようやく見つけることができました。
ガチャガチャコーナーもあったので、息子と1回ずつ回し、長友選手のTシャツを買って帰りました。
この日はFC東京が勝利したので、ヴィクトリーコインをもらうことができました。
何だか得した気分で嬉しかったです。
後から知りましたが、私が行きたかった『ユーロスポーツ』は、メイン3ゲートの外にありました。
次こそは…
座席
今回の座席は『メインS指定席南側の上層』でした。
眺めはこんな感じ。
天気が心配でしたが屋根もあったので、雨が降っても大丈夫そうでした。
結局雨は降らなかったですが風が強かったので、風と雨が両方くると濡れることがあるかもしれません。
南側なので若干斜めから見る形になりますが、ほぼ真横といった印象で見やすかったです。
ただ、最前列なので手すりがあるのですが、息子の目線だと手すりがちょうど目の位置にくるらしく、立たないと見にくそうでした。
ハーフタイムにお買い物
息子が「何か食べたい」と言うので、ハーフタイムに売店を探しました。
途中、相手チームのユニフォームを来ていると入れないエリアがあり、観戦時の服装について注意が必要なのだと知りました。
この日は二人とも普段着でしたので不便はなかったです。
『バニヤンツリーカフェ』でフライドポテトとからあげ、クラムチャウダーを購入。
1,500円でした。
クレジットカードも使えますが、VISAとMaterのみでした。
グッズ売り場のカード対応状況
グッズ売り場もクレジットカードは使えました。
カード会社の指定もなく、電子マネーも使えました。
また、ガチャガチャはメダル方式で、1回500円、PayPayのQR読み取り決済に対応していました。
現金をあまり持ち歩いておらず、100円玉もなかったので助かりました。
まとめ
京王線『飛田給駅』から徒歩数分
場内のグッズ売り場は北側
『ユーロスポーツ』はメイン3ゲート近くの外側
メインS南側上層は屋根もあり見やすい
場内は服装によっては入れないエリアがある
グッズ売り場は現金以外の決済に対応