見出し画像

長考癖〜選んだ方を正解にする努力〜


こんばんは。「週に2〜3回ブログを書く」と宣言しているはずがナチュラルに週1回更新になってしまっていることを自覚している、シンガーソングライターのソーダ・ヒロです。

活動に費やす時間配分をきちっと管理したいのですが、どうしても熱中するとそればっかりになってしまうのは悪い癖ですね。。。

最近は“考察”的な内容の記事より“所感”的な“気持ち”の部分を書く内容が増えてきてしまってますが、今回も例に漏れず後者の内容です。。。


さて、

タイトルにありますが、僕はとにかく"考える"時間が長いです、、、。

良い意味では"慎重"

悪い意味では"臆病"、また"優柔不断"

典型的な『石橋を叩いて渡る』タイプだと思います。

時々叩き過ぎて橋が崩れて別のルート探すこともしばしば、、、。

選択肢が複数ある時には一旦立ち止まってそれらの方法についてすっごい調べ始めたりするのですが、

調べたことで億劫になったり、調べた結果余計分からなくなったり、、、。

私生活や仕事でもそうです。


そうしたわけで、いつからかどの選択肢も『一回試してみる』、という『全部選び』をするように。
もちろん時間はかかりますし、行った先が行き止まりだったり、沼地にハマって盛大に失敗してみたり。

ホントに不器用で自分が嫌にもなりますが、

そうしたことで一つ気づいたのは『体験に勝るものはない』ということ。

「こんなこともう二度としない!」と自分が学ぶために必要な時間であり、逆に一般的には好手ではなくても自分の嗜好には合っている、なんてこともありました。


ただ、引き返せる選択肢の中ではそれでもよかったのですが、後戻りできない状態でどれかを選ぶ状況においては話が違いました。


どれかにしなくてはいけない

『する』のか『しない』のか。

結婚もそう、住居もそう、仕事でもそうしたシチュエーションは数出てきました。
(いや、人によっては引き返せるものなのかもしれませんが。)


夢を追うこともそう。

30歳になったら夢を追うのはやめて、現実を見つめて堅実な生活をしなければ、という僕の周りにあった世間一般のセオリーみたいなものを感じてタイムリミットを設けていました。

ですが結局夢を追うこと、音楽と絵というどちらかに特化するのではなく二足の草鞋(わらじ)を履くこと、家族を養う生活費を稼ぎながら夢を追うなら自分の持ってる時間(睡眠時間など)を削ること、

何を正解とするかは人によって違いますし、

何かを選べば何かが犠牲になるのは"時間"というものがある以上仕方のないことです。

僕の選んだ道はどれも目標までに時間がかかるものばかりかもしれませんが、

「そうする!」と決めた以上そうしなければ。

それらは悪手かもしれませんが、

散々悩んで調べて考えて問い続けて、その中で決めた選択なら
もう"選んだ方を正解にする"努力に注力することにしたので、

その中でもがいていこうと思います。


一つのことを考えることに時間を費やし過ぎたり、必要なのかも分からない自分のこだわりを押し通すことが良いのかは分かりません。

ただ、自分の中の『納得できる』ラインが明確にある以上、ソロで活動している僕は自分をジャッジするのは自分ただ一人。(もちろん出した作品をジャッジするのはお客さんですが)

そのラインまでやり切ってから発信しないことには、その後の評価や批評を自分の成長の糧にすることすらできない

人生で一番無駄な時間は"手を抜く"こと
(いや、ずっと気を張ってるわけではなく、「取り組む!」と決めたことに対してです。)

やり切ってない中途半端な作品では他者からの批評にも「本気出せばもっと良いもの作れる」といういいわけが孕むので、

その余地を少しも残さないくらいやり切らねば。

結果できた作品が他者の作品からは見劣りする出来だったとしても、実力の足りないものであっても、その時の自分の目一杯を余すことなく注がなければ


あ、、、


また熱くなってる、、、。


これも悪い癖ですね、、、。


きっとこれからも歌詞の言葉選び、メロディー作り、編曲、そうした音楽制作の中でもたくさん選んで決める瞬間が訪れるのだと思いますが、

悩んで選んで自分の『納得』までたどり着けたら、と思います。


すみません、本日もまとまりのない投稿でした。


がんばります!


ではまた!

ソーダ・ヒロ official website 「音楽と絵と生活と」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://soda-hiro-ff.amebaownd.com 

ソーダ・ヒロ YouTube オリジナル音源公開中!!
チャンネル登録1000人目指しています!
よろしければチャンネル登録もお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


いいなと思ったら応援しよう!