公徳心(7)道徳性発達段階0-自己中心的判断
スパイト行動について書いた記事で道徳判断基準にも触れました。道徳判断基準について様々な論文が公開されていますが、こちらの研究紀要が一番わかりやすかったです。
自分の欲求が正義。他者のことを気にしていないのが2歳児レベル。4歳児では、自分の正義に基づいて他者をアンフェアと非難する。道徳判断基準を持ち始めたけれど、自己中心的で、道徳以前のレベル。
自分の希望を公言しなくても、自分の希望通りに世界が回ってくれないと不機嫌になる。4歳児なら道徳発達の入り口に立ったばかりだから仕方ない。
正義感が自己中心的だけど、正義感を抱いた点で2歳児レベルから成長したことを認めてあげて、正義感の視点を外に向けるようにアップデートすることを手伝ってあげる。それがこの年令に相応しい道徳教育でしょう。
4歳児レベルの道徳観。大人でも時々いますね。