マガジンのカバー画像

現在を考える

43
大したことない人生の道程
運営しているクリエイター

#福祉

優しい人の感情老化(福祉現場職員向け)

優しい人は、置いてけぼりにしない
優しい人は、他人を大事にする
優しい人は、自分を粗末にする
優しい人は、衰える

刃を砥げない (自己成長は後回し)
刃が鈍る   (特技の腕が落ちる)
刃が錆びる  (特技を失い意気消沈)
刃を捨てる  (自棄、ひきこもり)

安全サイクルで自分をスポイルさせる
前頭葉が老化して、感情老化が始まる
新しいことに挑戦できない自分に嘆く

そうならないためには、

もっとみる
福祉とNPOも”いぶし銀”

福祉とNPOも”いぶし銀”

今年の秋「土木の仕事は直接感謝されることが少ない」と聞いた。

たしかに、道路や水道などの公共インフラを利用できるのも、見えないところで風雨にさらされ泥まみれになりながらも頑張る人のおかげなのに、それらは市民にあまりにも身近すぎて、あって当たり前のように感じてしまう。

公園だってそう。工事中は何だかわからないから感謝の気持ちが正直起きない。完成したものを使うようになって初めて感謝の気持が湧く。建

もっとみる
声なき声を票にしたい

声なき声を票にしたい

僕は、すべての人が社会参加できる社会、つまり誰も置き去りにされない社会を目指している。投票は社会参加の声である。投票しない人にも意志があり、声なき声が在る。福祉に携わる自分には無視できない声である。

声なき声に耳を傾けるということ表出された言葉や行動を受け容れつつ、内心を想像するのが、声なき声に耳を傾けること。内心を決めつけて他者の聖域に土足で踏み込む事なく、内心に徐々に近づくべく工夫を凝らして

もっとみる
底辺的就労継続支援B型事業所が出来ること

底辺的就労継続支援B型事業所が出来ること

職員が、自分で選んだ次のステージに挑戦する姿勢を、利用者に見せたい。挑戦に向けて日々自らを高めている姿を、利用者に見せたい。

就労支援ピラミッドの底辺組織では、具体的な技能・職能よりも、仕事に向き合う姿勢が模範として大切だし、その方がいい刺激になる。機織りなど覚えても、技術を生かせる職場など極めて少ない。それより挑戦することがカジュアルになること、それが彼らの人生を豊かにするはず。

職員という

もっとみる