絶対に英語もプログラムもやりたくない事務がSalesforceのTrailheadでレンジャーになるまでのゆるゆる備忘録⑦ーTrailmixとロードー
人物紹介
わい:事務員。最近仕事以外では無人島(ゲーム)に行くことが多い。意識高い友人SEから「住人との会話を英語にした」と言われておののいたが、そもそも動物たちの発する言葉は異国語……!
Trailmixってなーに!
もう何をしていいかわからん、道筋が欲しいんじゃほしいんじゃ! という方への最終アプローチ。それがTrailmix。
Trailmixはそのまま「カスタム学習プレイリスト」を作成できる。つまり、有志の皆さんが「私はこの道筋で学習したよ! みんなやってみてね★」というリストがわんさかあるぞということです。
ありがとう有志の皆様。
タブから「学習」→「Trailmix」をクリック
「Trailmix」を探すをクリック。
でもねー
ここに出てくるの全部英語なんだな。
上げて落とすスタイルのトレールヘッドちゃんあるある。人権がない、日本語への人権がない。(そりゃアメリカの会社さんなので当たり前っちゃ当たり前である)
あと、全訳して中身見たんですけど、かなりリンク先で「ポイントがゲットできないもの」に広げられている(例えば「セールスフォース初心者向け」のTrailmixだから「help先」とか「外部資料」とかそういうのゴロゴロ入ってる)ので、より深くちゃんとトレールヘッドと仲良くしたい人向けかなと思いました。ポイントだけ稼ぎたいとかバッジ取りたいとかそういう怠け者向けではないという意味で)
ここで諦めないで! 英語が苦手で日本語しか受け入れられないみんなーー!!
Trailmix日本語圏verを発掘する方法
泣きながら上のように魔法の言葉を入力するんじゃ……。
「Trailmix 初心者」
こんな感じでかろうじて引っかかってくれます。よかった…!この中で個人的に初心者向けだなぁと思ったのはこちらです。
初心者向けTrailmix
↑せーるふぉーすってなーにー? っていう人向け。
↑セールスフォースってなーに? ちょっと頑張ってみたいな! って人向け。途中からちょっぴり本気になっていく感じの構成。そしてこれはシステム運用、構築担当にゆくゆくなりたいなーな方向け。
↑CRMの概念からちゃんと理解したいなーって人向け。
↑とにかく時間がない! 時計ウサギのような人向け。ただしこれは触りだけしかやらないので、補足としてやるのがベターかも。
***
ゴリゴリ開発者向け、とかそういうのはあえて抜かしてあります。そもそも開発者であればある程度のベース知識があるからです。
また、ここに乗せたものでも、途中からモジュールで開発でないしにしろ片足突っ込んじゃってるものも多くあります。この辺りやりたくなきゃやらない(あとで戻ることも可能です)の精神でもいいと思います。
中途半端にしたものを再開したい場合
ホーム画面で「進行中のバッジ」として出てきますが、これトレールとしてやってる場合「単元ごと」にしか出てこないので結局何やってたっけ?
ってなることがあります。そんな時はとりあえず単元のタイトルをクリックして中身を確認→スクロールでページの最後へ
一番下までスクロールすると↑のようにもらえるバッジと「以下のトレイルに含まれる」ものが表示されます。トレイルタイトルをクリックすると、
↑こんな感じで、終わったものと、終わってないものがわかるので、途中で止めてしまっても戻ることができます。
自分の熟練度ややる気などを加味して、楽しく学習しましょー!