【重要】吃音を診療すると表明している病院リスト

2024年10月13日編集追加
東京都にお住いの場合は発達障害児者団体のご協力のおかげにより、東京都発達障害者支援ハンドブックに吃音を診療するという病院リストが掲載されました権利擁護や議員さんに動いてもらうことはとても大切です。https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/shougai/shougai_shisaku/hattatsushougai.html



吃音を診療する病院はどこでしょうか?

今回吃音を診療するという病院リスト作成します。

2016年7月24日現在の情報です。

病院リストの間違い修正など筆者に連絡をください。

このリスト以外に存在する病院がある場合、連絡をください。

【注意事項】

病院に行く前に必ず病院に吃音を診察してもらえるか?確認してください。

電話でもFAXでもEメールでもいいので病院に確認してください。

・吃音を診療する病院、医師は耳鼻咽喉科、精神科、児童精神科、小児科、精神科(発達障害を専門)、小児神経科などがあります。

・吃音を診療する医師の吃音イズム(主義主張)によっては、『吃音は訓練して治すべきだ』、『吃音で障害者手帳申請書類は書かない』、『吃音で困っているなら身体障害者手帳申請書類でも、精神障害者保健福祉手帳申請書類でも積極的に書きます』という場合があります。よく確認しましょう。

・吃音の診療や訓練は保険診療ができます。原則3割負担、自治体によっては年齢によって子どもであれば無料の場合、少ない負担で利用できます。発達障害として吃音を捉える場合は自立支援医療(精神通院医療) 制度を利用して収入(納税金額)によりますが1割負担で利用できます。

・吃音当事者さん、家族も自分達の目的にあった病院を選びましょう。

・子どもしか診療しないという病院もあります。よく確認してください。

・他の病院にて患者が吃音であるとの診断書があれば精神障害者保健福祉手帳申請書類を書くという発達障害を専門にする精神科医師が東京に存在します。この場合は筆者に連絡をください。

このリストには公開できません。

★自分の住んでいる自治体に病院がない!!

この場合は、政治の力に訴えるしかありません。

お住まいの自治体の都道府県議会に現実を伝え、発達障害者支援法に基いて吃音を診療する

病院を設置してほしいと運動を起こすしかありません。一人では歯がたたないので協力して行ったほうがよいでしょう。

発達障害者支援法第19条

(専門的な医療機関の確保等)

第十九条  都道府県は、専門的に発達障害の診断及び発達支援を行うことができると認める病院又は診療所を確保しなければならない。

2  国及び地方公共団体は、前項の医療機関の相互協力を推進するとともに、同項の医療機関に対し、発達障害者の発達支援等に関する情報の提供その他必要な援助を行うものとする。

http://kitsuonkenkyuguideline.blogspot.jp/2015/11/blog-post.html

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H16/H16HO167.html

病院リスト(順不同 敬称略)

◆埼玉県 国立障害者リハビリテーションセンター病院 成人吃音相談外来 

http://www.rehab.go.jp/hospital/japanese/jibika/kitsuon.html

◆埼玉県 獨協医科大学 子どものこころ診療センター

http://www.dokkyomed.ac.jp/dep-k/ccdpm/services.html

◆福岡県 九州大学病院 耳鼻咽喉科 菊池良和医師

http://www.hosp.kyushu-u.ac.jp/app/modules/diagnosis/outpatient.php?categoryid=25

◆神奈川県 北里大学東病院 リハビリテーション部

http://www.kitasato-u.ac.jp/ehp/medicalpersonnel/rehabilitation.html

◆東京都 どんぐり発達クリニック

http://donguri-clinic.com/treatment.html

◆東京都 東海大学医学部付属東京病院

http://www.tokyo-hosp.tokai.ac.jp/department_list/special/ear_nose_and_throat/

◆東京都 日本赤十字社医療センター

http://www.med.jrc.or.jp/hospital/clinic/tabid/209/Default.aspx

◆東京都 日本歯科大学附属病院

http://dent-hosp.ndu.ac.jp/nduhosp/facilities/cooperation/language-hearing/index.html

◆千葉県 帝京大学ちば総合医療センター

http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~chiba/01_shinryo/0114_jibi/

◆大阪府 大阪市立総合医療センター

http://www.osakacity-hp.or.jp/ocgh/department/syouni/gengo.html

◆広島県 県立広島大学付属診療センター

http://www.pu-hiroshima.ac.jp/soshiki/diagnosis/

◆北海道 北海道医療大学病院

https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~hospital/service/kankei.html

◆兵庫県 医療法人明和病院

http://meiwa-hospital.com/outpatient/departments/pediatrics.html

◆熊本県 おがた小児科

http://www.ogata-sickkids.or.jp/

◆新潟県 西新潟中央病院

http://www.masa.go.jp/contents/shinryouka/reh.html

◆神奈川県 日本鋼管病院

https://www.koukankai.or.jp/course/jibika.html

◆神奈川県 横浜市総合リハビリテーションセンター

http://www.yokohama-rf.jp/service/counselchild.html

◆神奈川県 たま日吉台病院

http://tamahiyoshi.or.jp/tamahiyoshidai/reha/index.html

◆富山県 黒部市民病院

http://med-kurobe.jp/medical/medical-guide/jibiinkouka.html

◆三重県 みたき総合病院

http://mitakihp.jp/ent.php

◆宮城県 東北大学病院

http://www.hosp.tohoku.ac.jp/departments/1404.html

◆福井県 福井大学医学部附属病院

http://www.hosp.u-fukui.ac.jp/sinryouka/o_tokushusinryou/o12_tokushusinryou/o12_tokushusinryou_03.html

◆静岡県 JA静岡厚生遠州病院

http://k-enshu.ja-shizuoka.or.jp/shinryoka-bumon/bumon/shinri

◆静岡県 焼津市立総合病院

http://www.hospital.yaizu.shizuoka.jp/section/shinryogijutsu/rehabilitation/st.html

◆宮崎県 天生堂医院

http://www.tenseidou.jp/facilities.html

◆愛媛県  旭川荘南愛媛病院 南愛媛療育センター

http://asahigawasou.or.jp/minamiehime/

◆和歌山県 角谷リハビリテーション病院

http://www.sumiya.or.jp/reha/dept/st.html

◆山口県 山口リハビリテーション病院

http://www.yamariha.com/shouni.html

◆徳島県 ホウエツ病院

http://www.houetsu.com/busyo/rehabili/gengo/

いいなと思ったら応援しよう!