【アフィリエイト誤認防止へ指針策定へ(消費者庁)】
アフィリエーターをご存じですか?
自社の商品、サービスをアフィリエー
ターに、費用を払って紹介しても
らったことはありますか?
アフィリエーターとは、
アフィリエイト広告
※(成果報酬型のインターネット
広告)を自分のサイトやブログ、
SNSなどで紹介し、そこから商品
が売れたときに支払われる成果報酬
を広告主から得ている人のことです。
アフィリエイトは、商材を宣伝
して販売を強化したい「広告主」
企業の商品を、「ネットユーザー」
に価値のある情報として商品を紹介
し、購入された場合に「アフィリ
エイター」に成果報酬を支払うと
いうインターネット初期の頃から
ある広告手法で「広告主」「エンド
ユーザー」「アフィリエイター」の
すべてにメリットのある仕組みと
言われきました。
でも実際は、アフィリエーターの
7~8割が月数万円の収入しか得て
おらず、必然的に収入アップのため
に、商品の効果、効能を過剰に
宣伝することが多く、
これに対して、アフィリエーター
の告知に問題があっても、「ア
フィリエイターが勝手に書いた」
と言い逃れをする広告主が多かっ
たため、最終的に商品、サービスを
購入した消費者が損失を受けている
ということで、今般の消費者庁
アフィリエイト誤認防止へ指針策定
することになった次第です。
指針の骨子は、
・アフィリエイターが制作した
広告についても広告主が管理
責任を負う
・アフィリエイト広告に関する
消費者からの苦情や相談を受け
付ける窓口を広告主が設ける
これまでのメルマガ、ブログに
加えて、各種ソーシャルメディア
を使ったアフィリエーターによる
広告投稿も散見されます。
このメルマガの読者の皆さんは、
アフィリエーターに費用を払って、
自社の商品、サービスを広告
してもらうのでなく、自社の
商品、サービスは、どのような
思い、理念で、誰が誰のために
作って、あるいは、提供してい
るのかを丁寧に継続投稿をし
続けて、ファン創りから始めて
いっていただければと思います。
ファン創りは時間が掛かりますが、
一番の近道であると長年の実務経験、
ユーザー様の実績から断言できます。
(2022.2.8 vol.6)