
ファッションモデルが失業する時代に、しまむらがAIモデル起用、その理由は?
アパレル大手のしまむらが、AIモデル
「瑠菜(るな)」を販促のためにポスター、
チラシ、SNSで活用している。
瑠菜(るな)のプロフィールは具体的で、
「20歳の服飾専門学生」「家族構成は父・
母・姉」「将来の夢はファッションモデル」
「かわいいものを見つけることが特技」
「家族にコーディネートを披露するのが趣味」
としている。
しまむらがAIモデルを起用した理由は、
10~20代のファン層拡大のため。そのZ世代
と言われる層は、新聞購読率がほぼ無く、
同社がこれまで主に活用していた折込チラシ
では、情報が届けられず、SNSでの情報発信
をどう強化していくのかという議論の中で、
AIモデルの起用が決まったとのこと。
さらにAIモデルのメリットは、
・人間のモデルとは異なりスケジュール調整
や撮影に時間がかからない
・移り変わりの早いファッショントレンド対応
他社でも、昨年、伊藤園の「お~いお茶」の
テレビCMに登場した日本初のAIモデルが「まる
で本物の人間のようだ」と話題になった。
この記事を書いている時点で、私も「お~い
お茶」のモデルがAIモデルだと初めて知った!
多分、オンエアされているテレビCMには、知ら
ずして、たくさんのAIモデルが活躍している
のかも知れない?!
今後は、ファッション雑誌やファッションショー
にもAIモデルが登場してくるでしょう!
これまで、若い女性の憧れの職業だったファッ
ションモデルも、AIモデルの登場で失業する
時代が来た!
(2024.6.18 Vol.82)