見出し画像

第2回 生成AIで各種メディアを要約する ①テキスト(文字)

1)補助金、助成金の手引き書
 お役所が、内容にミスがあってはいけ
 ないと作った手引き書は、文字も小さ
 く、50ページ以上もあり、必要な箇所
 だけも読もうとしても、書いてあるこ
 とを正しく理解することが、なかなか
 できない。正に、このようなお役所的
 文書は、生成AIに読んでもらい、重要
 なポイントを整理、出力してもらうと
 と良い。例えば、

 ・申請に必要な書類は何か?
 ・申請が承認されるための各書類作成
  のポイント
 ・3ヶ月後に申請する際のスケジュー
  ルと作業内容を作成する。 など

2)議事録作成・要約
今までは、長時間の会議の議事録作成
 は負担が大きいものでした。録音した
 音声データや長文の議事録をAIに読み
 込ませることで、要約を作成したり、
 発言者ごとに要点をまとめたり、
 ToDoリストを自動生成したりできます。
 参加できなかったメンバーへの情報共
 有もスムーズになり、会議後のアクシ
 ョンも迅速化できます。

 私は、AI搭載のボイスレコーダーPLAUD
(価格:27,500円)を活用しています。
 
 応用:セミナー、講演会も、可能な時
 には、PLAUDで録音、文字起こし、要約
 してもらい、復習、重要ポイントの
 理解を深めています。

3)契約書・規約等の内容理解サポート:
 先の補助金、助成金の手引き書と同様
 複雑で難解な契約書や利用規約などは、
 理解に時間がかかり、重要なポイント
 を見落とす可能性もあります。生成AI
 にこれらの文書を読み込ませることで、
 重要な条項や注意点などを分かりやす
 く箇条書きでまとめてもらったり、
 特定のキーワードに関する情報を抽出
 したりできます。内容を素早く理解し、
 リスクを回避することに繋がります。

次回に続く

(2025.1.18 Vol.4)

いいなと思ったら応援しよう!