自己紹介
こんにちは。はじめましてnoteさん。ましろです。
適応障害になってしまったので、日常生活で吐露できないことを呟く場所を作りました。あとは記録用です(手書きめんどくさい)。
毎日満員電車に揉まれている、ただの会社員です。
大学は都内の田舎にあり、遊ぶ場所もお店もなにもなかったです。サークルの民とお酒飲んで暴れて、バイトばかりしていたら卒業式を迎えていました。
社会人と言われる存在になったものの、適合できずにちゃんとはじき出されました。
趣味は課金(常にお金がない)。一人でいることが好きです。人と出掛けるのは疲れるのであまり好きではないです。
休みの日は気づいたら夕方になっていることがほとんどです。なんで?
朝早く起きれたら、だいたい本を読みます。きっかけはわかりませんが、小さいころからバッドエンドとかメリーバッドエンドが好きみたいです。(参考資料:過去の日記。本棚にある昔の本。)
きっと、あの『やるせない』感覚が病みつきになったのでしょう。本の中の話を自分ではどうにもできない感覚。ジェットコースターに乗って、胃がふわっとなるのと同じくらい好きです。
■思いつく好きなもの(2021年8月現在)
・チーズハンバーグ
・家の犬、昔飼ってた犬
・日曜の夜にやってる世界遺産を見てる時間
・仕事がない日
・ひぐらしの鳴き声
・防衛大学校とか自衛隊の訓練動画
・家
・生存確認してくるあいつ(友達)
・花が咲いてるところ
■最近の出来事
・コスモスの種を植えた
・ミルクティーを作り置きした(紅茶はリッジウェイが好き)
・犬と動物園に行った
・喫茶店に行こうとして、暑くてやめた
・好きな本が増えた
・脱課金のためにカード切った
何も無さすぎて、自分が一体どんな人生を歩むのか、これからが楽しみです。