「社会主義」誌(社会主義協会)掲載 経済情勢分析リスト(北村執筆分)
2025年1月号 不透明感強まる世界経済情勢(2025年)
2024年7月号 世界経済
2024年5月号 日本の株価上昇の意味するもの
2024年1月号 過剰資本の受け皿として財政赤字が拡大 - インフレ収束に向かう世界経済
2023年11月号 資本の論理を徹底させてきた岸田経済政策
2023年7月号 高まる世界経済停滞の可能性
2023年5月号 世界的金融危機は再来するか?
2023年1月号 日本独占資本主義の現在
2022年7月号 世界経済の動向 - 米国とアジアを中心に
2022年5月号 プーチン政権によるウクライナ侵攻が世界経済にもたらすもの
2022年3月号 2022年度政府予算案と成長戦略 ― 日本資本主義の強さと弱さ、そしてその矛盾
2022年1月号 世界資本主義の全般的危機の深化
2021年9月号 日本経済の現状と求められる経済政策
2021年5月号 成熟し始めた日本企業の海外進出―日本帝国主義の現在
2021年4月号 コロナ禍における世界的株高をどう見るか?
2021年1月号 コロナ禍からの回復待つ世界経済
2020年7月号 世界経済情勢
2020年1月号 2020年の世界経済情勢
2019年10月号 「反緊縮」の理論と運動を考える —MMT理論の問題点
2019年7月号 景気拡大に暗雲が漂う世界経済
2019年1月号 2019年の世界経済情勢
2015年1月号 世界経済はバブル化加速局面か
2014年7月号 世界経済の現状
2011年7月号 東日本大震災と政策課題
2011年4月号 再び関心集まる欧州財政問題
2011年1月号 世界経済情勢
2010年7月号 揺れるドル基軸通貨体制
2009年7月号 転換するか世界経済の基調
2009年1月号 金融危機を背景に変化する世界資本主義の基調
2008年10月号 サブプライム問題と世界経済
2008年1月号 安定成長に陰りがでてきた世界経済情勢
2007年1月号 グローバル化と米国・EU経済
2006年1月号 衰退続く米国資本主義
2005年1月号 腐朽化進行するアメリカ経済
2003年7月号 デフレ懸念におびえる米国経済
2003年1月号 アメリカ経済と「バブル崩壊」の危機
1998年1月号 アジア経済の混乱とAPEC
1997年12月号 金融改革 - 寡占強化と円国際化への道
1997年7月号 世界資本主義と情報通信革命
1996年11月号 住専問題からみる日本の財政問題
1994年4月号 クリントンは何を変えようとしているのか - 米国経済
1994年1月号 「バブル」とは何だったのか
1993年11月号 大量失業への岐路にたつ日本経済
1993年1月号 転換する世界経済の基調