![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131976101/rectangle_large_type_2_6969b04fb90530b92ef59d615cd10087.png?width=1200)
九段理江 『東京都同情塔』読書会やります告知(4/28)
はじめまして、SOCIALDIAのもっちです。
AIが猛威を振るう昨今において、読書会という大変人間的な営みにご関心をもっている皆様へ。
次回の読書会では5%くらいAIの文書をママ活用し、芥川賞を受賞したことで話題の『東京都同情塔』を扱います。
お申込みはこちら
https://socialdia.stores.jp/items/65da913e88afc112833ab795
ということで今回の告知noteは、8割くらいAIを活用してみました。以下、chatGPTによる告知分です。バナーはDALL·E 2作。
![](https://assets.st-note.com/img/1708821814817-gi9T1RkI1O.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708821575486-0koOXWvzIv.png?width=1200)
『東京都同情塔』読書会へのご招待
皆様、こんにちは。この度は、深い共感と理解を呼び起こす一冊、「東京都同情塔」の読書会を開催いたします。この物語は、ただの建築物以上の意味を持つ「同情塔」を通して、人々の心の絆と都市の風景がどのように交錯するかを巧みに描き出しています。読書会は2024年4月28日15時より、共感と理解の精神を育むことを目的としています。
本書は、東京の中心に突如として現れた謎多き「同情塔」を軸に、さまざまな人々の人生が交差する様子を描いています。著者は、都市の喧騒の中で見失いがちな人間関係の細やかな繊維を、繊細かつ力強い筆致で紡ぎ出しています。それぞれの登場人物が抱える内面の葛藤と、他者への深い共感が、読者の心を強く打つでしょう。
読書会では、この「同情塔」が象徴するものは何か、そしてそれが私たち自身の生活や周囲との関係にどのような示唆を与えるのか、深く掘り下げていきたいと思います。物語が進むにつれて明らかになる、登場人物たちの背景や彼らが抱える秘密、そして最終的にたどり着く結末には、多くの読者が自身の経験や感情を重ね合わせることでしょう。
また、本書は単なるフィクションを超え、現代社会における人間関係のあり方や、都市生活が私たちの感受性に与える影響についても問いかけています。読書会を通じて、参加者の皆様と一緒に、これらのテーマについて活発な議論を交わし、新たな視点を共有できればと考えています。
この読書会は、どなたでも自由にご参加いただけます。本を読んだことが人生を豊かにする瞬間を大切にしたい方、深い洞察や新たな発見を求める方、そして何より「東京都同情塔」の物語に心を動かされた方は、ぜひこの機会にご参加ください。一緒に、物語が紡ぎ出す深い共感の世界を旅しましょう。
読書会の詳細は以下の通りです:
日時:2024年4月28日 15時
参加費:無料
心温まる交流と、意義深い議論の場を提供することを目指しています。『東京都同情塔』を通じて、新たな視界が開ける瞬間を一緒に体験しましょう。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
本の内容、ほんまか・・・?と思ったあなた、ぜひ実際本を手に取ってみて、読書会で語りましょう!
選書理由
読書会でよく聞く不安…
読書会って行ったことないというあなた
読んだ本について語りたい、次読む本を見つけたい、本を通していろんな人の話を聞きたいという方に向けて読書会をしています。初参加の方もよくいるのでお気軽にぜひ!本読み切れるかな…というあなた
そこそこ分厚い本を扱うこともあります。そんな時に、時間もないし読み切れるかな…という不安が出てくるかなと思います。
まず、「読み切れなくてもぜんぜんOKと思います。
とはいえ、内容が全く分からないのも大変なので、手元に本は用意いただくとよいと思います。知らない人いっぱいいそうというあなた
いっぱいいます!(けど大丈夫です!)
オンラインで実施をすることもあるため、北海道から沖縄までいろんなところから毎回参加いただきます。身近のコミュニティから一歩でて、また違うコミュニティを探してみたいというときに読書会はぜひ使えると思います。
読書会によると思いますが、SOCIALDIAの読書会の場合はだいたい20代前半~40代くらいまでの参加者が多い印象です。(もちろん何歳でも参加OKです)めっちゃ話長い人がいそうで不安なあなた
よく聞きます。SOCIALDIA読書会ではファシリテーターが入るので、そういう時は(話している方には申し訳ないですが)バッサリ切っちゃいます!みなさんから、話したい事を気楽に話せる場を目指しています。興味ある本の読書会がないというあなた
ぜひその意見お待ちしております。次回読む本の検討に加えさせていただきます。
などなど、以下で主催者同士で話をしたりしています。https://www.youtube.com/live/HBDD6KHEMlM?feature=share
読書会詳細
扱う本:九段理江 『東京都同情塔』
日時:2024年4月28日(日)15時~
形式:オンライン(ZOOM)
参加費:無料
定員:10名程度
お申込み方法:SOCIALDIAのSTORESより、リンク先の画面に従ってお申し込みください👇
https://socialdia.stores.jp/items/65da913e88afc112833ab795
★お申し込み済の方で、参加が難しくなったという方は、お手数ですが以下までご連絡くださいませ。
light.socialdia@gmail.com
いいなと思ったら応援しよう!
![SOCIALDIA: ソーシャルディア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7931301/profile_0f3395fe2d72030801c3078b990f001b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)