見出し画像

合格祈願SP 香川 2日目

71番札所 弥谷寺(いやだにじ)

聖武天皇の勅願として行基が開創した。

本堂にたどり着くまで500段余りの階段を登っていきます。

着いたと思ったらまだまだ序の口だった

108段の煩悩や四苦八苦を消す階段を登る。

鬼のようにつづく階段!

まだまだ、さらに登っていく。

やっとたどり着いた本堂で、さっそく祈願。

弘法大師が幼少の頃、ここの奥の院は学問をし後に密教の修行をした場所(獅子之岩屋)でもあるそうです。

本堂奥の空海の勉強空間で合格求聞持法を唱えました。

恵果阿闍梨によって授かった五鈷杵を手にとってさらに学問祈願をする

外からみるとこのような窓がありここから入った月の光で勉強したそうです。

73番札所 出釈迦寺(しゅっしゃかじ)

前回の香川から5ヶ月ぶりにこの場所に再来。ここでしっかり合格祈願をして弘法大師に受験生全員守ってもらうために来た。

出釈迦寺の住職さんに直々に貴重なお話を頂きました。
ありがとうございます。

76番札所 金倉寺(こんぞうじ)

鬼子母神伝説が残る、智証大師ゆかりの地だそうです。

77番札所 道隆寺(どうりゅうじ)

奈良時代に起源をもつ、眼病平癒の薬師如来がいます。

78番札所 郷照寺(ごうしょうじ)

42歳の弘法大師が厄除けを請願したことから厄除けうたづけ大師として親しまれているそうです。

昼食 やっと香川のうどんを食べます!

味は言うまでもありません、やはり本場は凄いの再確認でした。

79番札所 天皇寺(てんのうじ)

崇徳上皇が配流先のこの地で崩御したのが名前の所以だそうです。

80番札所 国分寺(こくぶんじ)

広い境内と寺宝を誇る讃岐の国分寺です。

81番札所 白峯寺(しろみねじ)

崇徳上皇の廟所も合わせ持つ由緒ある寺

82番札所 根香時(ねごろじ)

霊木で囲まれた本尊を祀るかつての巨刹。

83番札所 一宮寺(いちのみやじ) 

地獄の釜の言い伝えが残る寺

地獄の釜の音を聞いた後、心の悪い人は石が閉じで頭が抜けなくなるという。ううう、、抜けない・・・


3日目につづく

いいなと思ったら応援しよう!