見出し画像

SP中伝(EPOLIS)に合格しました

 お久しぶりです、Nicoです
 最近とんでもなく蒸し暑いうえに急な雨に降られてずぶ濡れで帰宅することが増えました。短時間の外出時に傘を持たない自分が悪いんですが(^^;
 というわけで今回はご報告になります


中伝合格しました!

 というわけで漸く中伝合格です。
 十段合格までに要した以上に時間とお金が溶けました…orz
本当は十段とった時点でもうやらなくてもいいかなぁ、とか思っていたのですが、天空p†pが格好良すぎて結局取っちゃいました
(というのは表向きで、本当は皿曲が無いので皿弱者の自分は伝位取っておくなら今しかなかった
 記憶が正しければ直近までは地力Aのイージー特攻と☆10-11をハードで回すくらいしかやっていなかったと思います

 ギリッギリなので言えることなんてないですが下に色々纏めときます。
  ネット上に攻略が充実している今、需要あるのかなぁ…

ランプ状況

ノマゲ難易度表のスクショを貼ると記事が大変長くなってしまうので、リンクとランプ数だけ貼って言葉で説明しちゃいます。

DJ.MEVIUS ☆12ノマゲ参考表(未クリア317) https://sp12.iidx.app/sheets/2436-2066/clear #iidx_app

 ノマゲ難易度になりますが地力A~B+はイージー、B~Dはハードとイージーが半々くらいで混在、E~Fは8割型ハードが点いていました。

色々埋めてはいたのですが圧倒的に苦手の克服をサボっているという事実を再確認しました

中伝について

3,4曲目は多分色々なところに解説があり、1曲目は地力でなんとかなるイメージがあるので割愛致します。強いて言うなら皿は軽く予習すると楽かも。

VVVについてなのですが、前半~中盤は基本的に高速の乱打となっているので、ラストの同時押し地帯までは60~70%程度、最低でも50%は欲しい所
ラストまでに補正耐え状態だと耐えきるのは厳しい印象です。

 個人的に苦戦した箇所は92~95小節目のデニムもどきです。
ここは青鍵(246)の同時押しに付いている1や7を無視して、完全にデニム配置として押すことで耐えきれました。
 また、高速曲とはいえ8分なので思ったより遅く、余裕を持って捌けば耐えきれるように思います。
ここを抜けたら残りは前半で出てきた配置やかなり押しやすい配置なので、皿はアバウトで回しながら捌けば抜けられるのではないでしょうか。

色々なところで散々言われていますが、ラストが特にどこをとっても癖が付きやすいので先程も述べたように一度触れたら最低1日、というより再び触れるまで最低でも20~30クレ程度置くことを推奨します。

まとめ・今後の予定

 やはり十段以降は特に段位間の距離が長く、段位を第一目標においてプレイするのは結構しんどいなぁ、と思いました。
現状は地力A以上のランプが全然ないのでこれを増やしていこうかなぁと思います。暫くは☆10-11で皿やガチ押し練習がメインになりそうです。

 もしかしたら段位で悩んでいる誰かのためになるかも…との思いで書き始めたものの前回の投稿に引き続き今回も結局やたらと偉そうな内容になってしまいましたが、読んでくださった方は本当にありがとうございますm(_ _)m
 色々書きましたがあくまでも具体的な内容で、結局は「楽しむ」ことが最大の練習になると思います

 行き詰まったら急に投稿するかもしれませんが、取り敢えずは次回作までのんびり地力を上げていこうと思いますのでnoteは次回作までお休みかなぁ

もしよろしければ、twitter(nico(@sochigarai)さん / X)のフォロー頂けると嬉しいです…!結構投稿多いのでTLうるさいかもしれないですが…汗
ライバル様も随時募集しております!(2436-2066)

それでは次回作が始まったら、またお会いしましょう!
では✋

いいなと思ったら応援しよう!