【ティール組織勉強会】第Ⅰ部 第3章 進化型(P73)
<著書 要約>
◆◆スタッフHさんの感想◆◆
階層組織になれると、自分自身が進化型ではどのように動いていいのかが分からなくなってしまいそうだと感じました。
リーダーとして権限委譲をしようと意識と高めても、周りの人たちが理解していなければ、リーダーのために席を空けてくれたりということもおこってしまうので、自分自身の行動、そしてどうしてこういう行動をしているのかということを周りにも理解してもらう必要があるんだと思いました。
◆◆加藤院長 コメント◆◆
ありがとうございます。
「進化型では、社員は他の同僚たちの親切心によって権限を委譲されているわけではない。」
ティール組織は なかよしチームではないという ことが大きな ポイントですね、 いつもありがとうございます。
◆◆スタッフNさんの感想◆◆
「自由は責任を伴う」というところを再認識しました。私もずっと権利と選択には責務が伴うと言われていたので、同じことなのかなと感じました。
◆◆スタッフMさんの感想◆◆
自分の考えや行動に全責任を伴えるよう、誰もが成長できる環境作りが大切だと思いました。
◆◆スタッフNさんの感想◆◆
リーダーも、社員の意見にしっかりと耳を傾けるという謙虚さが必要なのだと再認識しました。
◆◆スタッフSさんの感想◆◆
進化型組織はどういうプロセスで決定するかということを共通認識として持っていることが必要だと思いました。
◆◆スタッフYさんの感想◆◆
規則の中にいるよりも、責任を伴えるとみなされるからこそ自由であり、より自分を律する必要があると思います。