
動き出す浮世絵展NAGOYA
金山南ビル美術館(旧ボストン美術館)
動き出す浮世絵展NAGOYA
に行ってまいりました。
江戸から大正時代の文化で今で言う漫画やアニメのような役割だったのかな、って思いました。もっと現代だYouTuberかな😆世の中を表現する方法。
絵師の思いは今も変わらずあって、表現方法が変わってきただけのような気がするエンタメカルチャーです。
浮世絵は庶民の身近にあった文化だったのね😉親しみが湧いてきました♪
戦乱の世は『憂き世』といい、浮き浮き暮らそうという明るい意味の『浮世』という字が当てられたようです。
浮き浮き暮らそう〜🥳




