
ウェカピポに出てくる青臭いカクテルとは一体何なのか??
この前のオフ会で青臭いカクテルとは一体何かについてちょっと議論が起きたので勝手に考察
【注意 ただの個人的な考えです 願望混じってます】
まず考えられるのが2パターンある
1個目 そのまんま青いカクテル
2個目 青臭いの意味(未熟)から未熟なカクテル
1個目について考えるために青いカクテルについて調べた そこでブルーキュラソーというリキュールがあることを知った。元々ホワイトキュラソーというリキュールがありそこから青色の着色料をつけることでブルーキュラソーになる さてこのブルーキュラソーを入れて作るカクテルの中で多くのカクテルが候補に上がった そんな中私は【スカイ・ダイビング】というカクテルを推したい 色が綺麗だからで選んでるのもあるがウェカピポの歌詞にもあっている感じがある 特に歌詞中で【A yo 未来に両手を解き放てよ!】と出てくるがまさにスカイ・ダイビングと合いそうなフレーズだと感じた ウェカピポのような自分の殻を破れと言わんばかりのメッセージ性を表している面が採用理由である 以上の理由から青臭いカクテル=スカイ・ダイビングとしたい。(noteの写真はスカイ・ダイビングです)
2個目は青臭いとは未熟という意味があるので未熟なカクテルについて触れてる言葉遊び的な意味合いなんじゃ無いかということだ 前の歌詞に【Shakerの中でmix hopes & fears】とあるがこれは和訳するとシェイカーの中で混ざる希望と恐怖みたいな意味合いになる シェイカーの中にある希望と恐怖が混ざったものはまだまだ未熟なカクテルと言うことを言いたかったのでは無いだろうか?taste a little bitterというのも少し苦いくらいの意味なので全体的にまだまだ小さいような印象を受ける その後ふさいでないでみせろよ 立ってみせろよと言っているのはまだまだ小さい恐怖と希望をもっと出せということだろうか?全然分からない… 以上から少なくとも青臭い=未熟であることとtaste a little bitterで関連性が取れたので1個目よりはこちらの方を説として押したいと思う