![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7196882/rectangle_large_type_2_a4c300e4a504c0e6c6563b33274e782e.jpg?width=1200)
“優しさ”や“勇気”の詰まったsoarが好き。「 #私がsoarを好きな理由」の声を集めました!
soarでは先日、5月末にsoarサポーター300名を目指して、ハッシュタグキャンペーンを実施。「#私がsoarを好きな理由」のハッシュタグをつけてのsoar応援コメントをtwitterやFacebookで募集しました。
本当にたくさんの方から、コメントをいただき、無事5月末でsoarサポーター300名の目標を達成することができました!コメントを投稿してくれた皆さまありがとうございました。
今回は、いただいたコメントの一部をご紹介いたします!
soarには“優しさ”があふれている
soarの記事を読んで優しさを感じると言っていただくことが本当に多くあります。これからも優しくそばに寄り添えるメディアでありたいと思っています。
勇気がわくsoarの記事
soarの記事を読むと「勇気をもらえる」という声もたくさんいただきました!soarメンバーも取材などを通して、記事にでてくださる方々から、たくさんの勇気をもらっています。
soarは「回復」の物語
soarの記事からは「未来への希望がみえる」という声も届いています。soarで共通テーマとしている「回復」についてもたくさんのコメントをいただきました。
丁寧に寄り添う、soarのあり方
記事の内容もそうですが、ウェブメディアを運営していく上での考え方やあり方に共感してくださる方も多くいらっしゃいます。
メディアとしてのあり方については、月に一度開催している活動説明会などでお話していますので、興味のある方はぜひご参加いただけると嬉しいです!
soarで働くメンバーがすき!
soarメンバーについてのコメントもいただきました!
本当にたくさんの投稿をありがとうございました。皆さんからの応援が活動の励みになっています。
ここでは紹介しきれないほど、たくさんの投稿をいただいています!よければTwitterで「#私がsoarを好きな理由」を検索してみてくださいね。
そして、まだまだ投稿は募集していますので、ぜひこの機会に「#私がsoarを好きな理由」のハッシュタグをつけてのsoar応援コメントをtwitterやFacebookで投稿していただけると嬉しいです。
もちろん、noteでのコラムも募集しています。noteでコラムを書いていただいた場合は、soar公式noteのマガジンに追加させていただきます!
Written by 田中みずほ /soar編集部
*****
soarの運営は、サポーター会員のみなさんのご寄付で支えられています。ぜひ月1000円から参加できる「soarサポーター」に参加していただけないでしょうか?
ご寄付はサイト運営費、記事制作費、取材交通費等に使わせていただきます。メルマガの配信、オンラインコミュニティへの参加、イベントへの割引参加などの参加特典も用意しています。詳しくはこちら