うどんは自分で作ると美味しいぞ!
みなさーーん。
うどん、好きですか~~~~??
私は祖母が四国に住んでいた事もあり、うどんのコシにはちょっとうるさいです。
最近は、讃岐うどんも随分色々なところで食べられるようになりましたよね。
はなまるうどんも、なかなか美味しいです。
しかし・・・海外では、なかなか「コシ」のあるうどんが食べられないんですよ・・・。
私が住んでいる都市には、一応日本食屋さんが数軒、
うどん専門店も1軒あります。
全ての日本食屋さんでうどんを食べてみましたが、
星一徹バリにちゃぶ台ひっくり返したくなるうどんですよね・・・
あり得ないほど濃くて甘い出汁(出汁と呼ぶのも憚られる)に、
ぼっちゃーん、とやる気の無い麺が使っているだけ。
どうやったらこんなにまずいうどんが?!!
家でうどんを作る場合、アジアンスーパーで乾麺を買うか、
韓国製の冷凍うどんを買うかになります。
乾麺は、あまり美味しいものには出会ったことがないですね。
冷凍うどんは、若干カトキチに近く、まぁまぁのコシ。
しかし、こちらの冷凍庫はかなり小さいものが多く、
このうどんを入れると、他のものがほぼ入りません・・・。
というわけで、最近はひたすら「そうめん」を食べ続けていました。
しかし・・・思ったんです。
美味しいうどんが無いなら、作ればいいんじゃね?
って。
そんなわけで手作りうどん。
・・・
中力粉400gに、20gの塩を溶かした190ccのお水を少しずつ混ぜながら
ひとまとめにしていきます。
もう少し水を足したくなる気持ちをぐっと抑え、
そのまま大きめのジップロックに。
あとは15分くらい踏んで、1時間休めて、
更に20分踏み踏み踏み踏み・・・
打ち粉をして麺棒で伸ばし、包丁で細く切ります。
これを20-25分くらい茹でればうどんのできあがり!
結構シンプルですよね。
とはいえ、なかなか重労働んです・・・。
でもまぁ、日曜の朝食後に始めて
寝かしている間は散歩に行っていれば
十分お昼には美味しいうどんができあがります。
この国で食べた、どのうどんよりも美味しいです。
超オススメです!!!!
ただし、私は今回太めにきり過ぎてしまったので、
もう少し細く切れば良かったと後悔。
でもなかなか手作業だと難しいんですよね。
というわけで、パスタマシーンをポチろうと思ってます。
もっと美味しいうどんを作るべく、もう少し勉強を続けます・・・!!