
老いていくけれど毎日を新しく!大谷翔平選手の生き方にも学ぶ ⑧10/15~10/20
こんにちは。
先週は月曜日が休日だったので、実質六日間のチャレンジ記録です。
この土日は、仕事の関係で関西へ一泊の旅に出ました。こういうイベントがあると、それだけで体も脳もお金も感情も時間もフルに使います。自分にとっても刺激が多く、かつリフレッシュでき、ちょいしんどいけれどいいことだなと思いました。
それでは今週のチャレンジまとめ。
・15日(火)【聴覚系】【運動系】楽譜なしでピアノを弾く……この1か月ある事情で続いているピアノ伴奏なのですが、伴奏である以上指揮をしっかり見なければならないので、楽譜をいったん目元から離す意味でなしで弾きました。いいも悪いもこれも脳トレかと。
・16日(水)【思考系】【記憶系】新メニューに挑戦……ある動画を頼りに、記憶も駆使して新しいサラダに挑戦しました。簡単だけど初めての食材を使ったことが新鮮で好評でした、やった!
・17日(木)【思考系】【理解系】5分でできる学習を考える……これもある事情から、18人の子どもを5分限定で指導することとなり、1秒もロスなくかつ充実するものになるよう頭をフル回転させました。何をどこに置けば無駄がないか、まで本当に考えたなあ…
・18日(金)【感情系】→【運動系】少し揺れた感情を階段駆け上がりで休ませる……この日は自分の今後の人事についての話し合いがあり、今まで思っていた気持ちをボスに打ち明けなければならない日でした。そのあとの気持ちを立て直し、切り替えるために階段を4階まで駆け上がりました。揺れた気持ちが心地よい疲れと息切れに変わりました、引きずらない!
・19日(土)【記憶系】【視覚系】ガイドブック無しで表示だけを見ながら目的地にたどり着く……前述した旅行1日目。高速バスを降りた時から次の行き先、そしてそこからの宿泊先までガイドブック無しで頑張りました。結果は残念ながら最後の宿泊先へはタクシーに乗る羽目になってしまった😢😢
・20日(日)【感情系】30年来行きたかった観光地へ行くことができ、若い時の気持ちが蘇る……学生の時から憧れていたあの場所が宿泊先から近いとわかり、朝6時にホテルを出て歩いて行けた時の嬉しさときたら!!こんな日が来るとは思わなかったとあの頃の自分に伝えたい。
この旅行では1時間くらい時間が空いたので、コンビニ近くの公園でベンチに座り、何もせずにぼーっとして風景を眺めていました。初めての場所、気持ちよい広場、楽しそうな人々、とても良い脳休めにもなりました。
それでは最後に大好きな大谷翔平選手の言葉を載せて終わります。
MLBでのリーグ決定シリーズ、王手をかけながら敗れたドジャース、明日本拠地に戻っての試合でワールドシリーズ出場が決まるのかどうか、ハラハラドキドキです。
対戦相手メッツの本拠地ニューヨークで激しいブーイングを受けた大谷選手ですが、以前のインタビューでブーイングについて聞かれたときに言った言葉も彼らしいものでした。
「自分のチームが好きだからこそ、相手の選手にブーイングしたりするんだと思うので。そういう熱量というのは野球が好きなんだなというリスペクトを逆に感じるところです」
ブーイングという行為も野球への情熱と捉える彼の寛大さ。今回は自分でも「booo」と言いながらニコニコして入場するシーンが放映されていました。
いつも楽しそうで、かつ相手を否定しないところが立派だと思います。
今週の終わりにはまた一つ結果が出ているはず、頑張れドジャース⚾⚾⚾