見出し画像

老いていくけれど毎日を新しく!大谷翔平選手の生き方にも学ぶ ⑲12/30~1/5

あけましておめでとうございます。2025年、令和7年が始まりました。
noteの皆様、今年もよろしくお願いします。
還暦を過ぎた自分が、それでも毎日何らかの「新しさ」や刺激を脳に入れていくチャレンジを記録しているこのnote。
それも、「8つの脳番地」を満遍なく意識しながらというチャレンジです。
年をまたぐ今週はどんなことがあったでしょうか?

それでは今週のチャレンジまとめ


・12月30日(月)【記憶系】【思考系】新たなお節料理にチャレンジする……あと二日したら元日=お節料理を食べる日。ということで、今まで作らなかったメニューを入れてみることにしました。先生は動画。買出しに行き(それにしても物価が高い!!)早速下ごしらえ。あとはお楽しみ。
・12月31日(火)【記憶系】【思考系】日記に一年のまとめを書く……前の日と全く同じ脳番地となりました。確か21歳から書き続けている日記、今年の最後に「1年こんなことがあった」という3、4行を加えてみました。思い出すだけでも早いなあと痛感。
・1月1日(水)【視覚系】【運動系】蒲鉾の飾り切りに挑戦……お節料理の彩りとして入れている紅白の蒲鉾。今年は巳年なので、初めて蛇の形を作ってみました。目は黒ゴマがなくて白ゴマにしたのでなんだかぼんやり、でも可愛いと自己満足🐍
・2日(木)【感情系】新年早々のミスもポジティブに捉える……初めて行く温泉施設で入り方がわからず並んでいる人にちょっと怒られてしまいました。お風呂につかりながら「あーあ、なんだかなあ⤵⤵」というネガティブシンキングになったのですが、「いや、これものりしろ、次に活かそう」と思い直し、湯舟から出る頃には前向きに。熱めの湯だったのも思考を促したのかも♨。
・3日(金)【伝達系】自分の動き方について義姉に伝える……この日は実家に3家族が集まる日。そこで義姉と今後の介護のことについて伝え合いました。いろいろわかったこともたくさん。やっぱり伝え合うって大事。
・4日(土)【記憶系】【思考系】【感情系】30年近く置いてあったものを片付ける……子育てのさなかに買ったある大きなモノ。このたび思い切って解体し処分することにしました。過去の記憶にしんみりしたり、広くなった部屋にさらにいろいろな考えを巡らせて楽しんだり、いろいろな気持ちになりました。
・5日(日)【聴覚系】【記憶系】テレビのBGMの曲に耳を澄ませ、ピアノで再現する……なんだか聴いたことがある曲だけど、と思って真剣に聴き取り、ピアノを弾きながら記憶を探っているうちに曲名にたどり着きました🎹
そうだ、この曲だった!と思い出せて気持ちスッキリ。

~12月の振り返り~
ひと月終わったので、この1か月でどの脳をどのくらい使ったか振り返ってみます。
1 思考系…12回
2 感情系…5回
3 伝達系…6回
4 理解系…4回
5 運動系…6回
6 聴覚系…5回
7 視覚系…8回
8 記憶系…5回

思考系が断トツでした。いろいろな活動にひっつく意欲や集中にかかわる脳番地でもあるからなのかな。
でも今一つ思考系と理解系の区別がついていない自分なのでちょっとあやしいかもです。
なので、自分のために加藤俊徳先生の記事を載せておきます。

ちなみに、記事の中にあるチェック項目、私はいくつかひっかかってしまっていました。なので、思考系を鍛える必要性はあるんだと認識できました。

それでは最後に大好きな大谷翔平選手の言葉を載せて終わります


「自分がむしろ好きでここまで小さい時からやってきて、やっと来られたこういう所で、そういうふうに思ってプレーすること自体がもったいないというか。『そこはそこ、ここはここ』という感じではあったので」

年末に放送されたNHKのスペシャル番組の中で、元通訳に関して質問された時に語った言葉です。いろいろな人と話さないといけなくなり、睡眠も練習時間も足りなくなったあの頃。でも野球をする上ではこういう気持ちでいたんだなあとわかりました。
「…もったいない…」というこの言葉。強いなあと改めて思えました。

二刀流の解禁は5月からとか。焦らず、ゆっくりじっくり、でも、頑張れ―――――――⚾⚾⚾

いいなと思ったら応援しよう!