初めましての投稿
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
長い間noteに何か書いて投稿したいなと思いながら過ごしていたら、もう4月になってしまいましたね、、、
なにか良いテーマがないかなぁと過ごしていたのですが、特にテーマがあっても普段からそんなにものを語れるタイプでもなかったなぁと気づき、ひとまず僕のやりたかった仕事について、近況も含めて綴っていこうと思います。気になるって人も、うるせぇって言う人もまぁ気楽に見てもらえたら静かに心の中で小さく喜びます笑
軽い自己紹介
加藤 明 / Akira Kato
1996年生まれ、神奈川県唯一の盆地と呼ばれる秦野出身。
Independent Director
もう一人の自分→ SNYMN (サニムーン)
趣味:音楽(ヒップホップ、K-POP、ROCK)、芸術、アニメ鑑賞、サッカー観戦、自然巡り、漁港探検部、カラオケ
小学校から中学までサッカーをサボったりちょっとちゃんとやったりの少年でした。
こんな感じですかね笑
他の人より語れるほどの学生時代の武勇伝みたいのはないですね。
中、高はTHE黒歴史
今何してる?
今はざっくり言うとフリーターってことになりますかね笑
大学卒業後、就活の時に目指していたエンタメ業界にしっかり巡り会えず、とりあえず社会に出て、人が言うような社会ってやつを知っておかなきゃなってことで、気づいたら短い間でしたが2社お世話になりました。(本当に短い期間だったので、どちらの社員さん、社長さんには申し訳なさと感謝で心が痛いです、、、)
そんなこんなで、その後アルバイトで働きながら生きてる毎日でございます。
そんな僕が何を呑気にnoteで自己紹介なんかしてるんだと思われる方もいらっしゃるでしょう笑
ええ、その通りです😅
まぁ自己満でも良いから書いてみるのもまた一興だなと🤔
特に意味はないです。
過去から現在 何を思ったか記録
気づけば1年あっという間に経ってしまった。。。
何をして生きてんのか。
というのも、2社目の会社でもそうですが、やっぱり好きな音楽と関わって生きていきたいなという思いが消えず、それならばしっかり準備していかなきゃなと言うことで、2020年の4月からavex artist academyのエンタテイメントビジネスコースというところに通っていました。⬇︎
そこではざっくりavexの事業を通してエンタメ業界のことを全体的に学んでました。avexが好きだからとかは特にないです。
僕自身エンタメ業界を目指していたものの、結局は入って何がしたいのか明確ではなかったように思います。
なので、ここに通ったことによって自分は一体何がしたかったんだろうという問題に一つの答えを導き出せた気がします。
その転機となったのが現在沖縄にいるラッパーのTORAUMAさん(以後トラさん)との出会いです。
出会いのきっかけはavexでのある課題でした。その課題は簡単に言うとまだサブスクで音楽を配信していないアーティストを見つけて、配信しようというもので、まぁなんと無責任でクソみたいな課題だなって思ってました😅
当然いちからアーティストを見つけなきゃいけないので、それは大変なものでした。個人的には一応グループ課題ではあったのですが、絶対ラッパーのお手伝いしかしない!っていうぐらいラッパー、ヒップホップにこだわってましたね。
いざ探そうってなって、みなさんお馴染みのいつも僕がうざいぐらい投稿しまくってるインスタのストーリーを使って、教えてもらって辿り着いたのがサンクラに投稿されていたトラさんの椿という曲でした。
まぁその曲に出会った時は素直に嬉しさと驚きでしたね。
なんだこの曲は、、めっちゃ良いじゃん!って笑
その他の投稿されている曲も良い曲ばっかりだったんです。
よかったら配信されていない曲もあるので聴いてみてください!⬇︎
個人的にはpink elephantは今の時代でも刺さる言葉がたくさんあって好きです😌
そんなこんなで、TwitterのDMで連絡をとって、勝手ながらお手伝いさせてくださいと頼んでからトントン拍子で気づけば4作品携わらせていただきました。
・2020年7月10日(金)椿
・2020年9月9日(水)Blue frost
・2020年10月21日(水)Violet Traveler
・2021年3月26日(金)Sternbergia
これらの作品、そしてトラさんと関わってきた日々の中で感じていたのは、純粋に楽しいっていう感情でした。
⬆︎ 錚々たる方々と名前を並べていただいてぶち上がったやつです😁
この業界でよく言われているのが下の言葉だと思います。
実際に裏方の仕事をしてみて、正直その通りだなと思いました笑
ただ、やっぱり楽しいんです!
ものすごく地味なマーケティングとかデータ入力とか、ぶっ飛んだこと言ってトラさんにドン引かれたりとか笑
でも、結局は全部ひっくるめてみても楽しいんです。
だからそこで、気づいたんです。
純粋に音楽が好きで、それを生み出すアーティストを支えるってことがしたかったんだなって。さらに僕の場合は特に、ヒップホップに救われたって言う人が多いけど、実際自分もたくさん救われてきたから、ヒップホップ、ラッパーのお手伝いをすることで、偽善かもしれないけど、多くの人に純粋に届けたいって。
そう自分の中で確信を持つことができました。
だからこそトラさんには感謝しかありません。
本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いしますと🙏
とまぁざっくりですがこんな感じで1年があっという間に過ぎていきました。正直この先の道をまた考えていかなきゃいけないのですが、僕自身は新たにアーティストさんのお手伝いをさせていただきたいと思っています。なので、これを見て気になる人がいらっしゃいましたら気軽にご連絡お待ちしておりますと言いたいなぁ笑
えー、そうですね。こんな感じでめちゃくちゃ文章書くのが下手なのですが、記念すべき初投稿を残そうと思います。
これからも自分が思ったこととか、何かテーマをいただけたらそれについて気分次第で書いていきたいな🤔
以上
ここまで見てくれた猛者がいたら、嬉しいと同時に最高の感謝を申し上げます!ありがとう!