![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25827006/rectangle_large_type_2_ad366be308bafbcd0261d0e5963beb5e.jpg?width=1200)
人前で演奏がしたいか?と言われれば、したい。けれど、、、。(弾き語リストの独り言)
おはようございます。
昨日、ギターを弾いていると自然と面白いフレーズが生まれてくる瞬間
がありました。
発想が生まれる瞬間。これほど楽しい時間はありません。
私のギターは、とても安いギターです。
ですが、とても響きの良い音がします。
ギターの響きが夜のしじまに溶けて消えて行くと、
また、その空間の中から、カエルの声や、音のしない音の様な、暗闇の
響きの様なものがやって来ます。
こうして、夜が更けて行くのでした。。。
complexという言葉があります。
複雑な。と言う意味合いがあります。
こんがらがり、絡み合い、ほつれ、もつれ。
そんな風に、糸が絡まった時の様な感じ。と言えましょうか。
わたし的には、「複雑に考える事」。
その様に思います。
複雑に考えた時、どんな感じがするものでしょうか?
決して、楽しいものではありませんね。
だからこそ、シンプル思考と言うものが、流行りました。
例えば、豆腐を食べると言う時、
『よし、複雑に入り組んだ作り方をしよう。。。
まずは、ミキサーに入れて粉々にして、そこに上新粉と、ジャムと、セ
ミの抜け殻を入れ、、、』
と、『ジャイアン・シチュー』(笑)の様な製作工程を辿る人などいな
いのです。
普通、豆腐を食べる時には、『ネギを切って、少し鰹節でも、そして醤
油を少々…』
程度で、シンプルに食べたほうが美味しかったりします。
ギターを弾いていると、自然と生まれてくるフレーズは、実は。
結構疲れる類のものであったりします。
でも、なんとなく、楽しいんですね(^^)
コロナウイルス騒ぎでライブ活動もままなりません。
人前で演奏している時は、やっぱり楽しいものです。
一人でギターを弾いていて、楽しいと言うのもあるけれど、
人前でギターを弾いてみたいと言う思いも確かにあります。
疲れる理由はそこにあるんですね。
コロナ疲れのひどい人もいるかと思いますが、是非、ご自愛されて下さ
い。
【お役立ち情報】
腎臓を強化すると、体の水事情がとても良く回る様になります
(^^)。
腎臓を強化するには、腎臓の形によく似たものを食べましょう。
代表的なものは『豆』です。
ex.大豆、あずき、ジェリービーンズ(…と、言うのは冗談です!(笑))
水は、とりすぎない様にするのも大切ですし、
体や喉が発熱して乾いているな。と感じたなら、
発酵乳や、乳製品。アロエベラ。
または、、、
ワサビ、ワサビの葉、レンコン、根菜類。。。
などを食べて見て下さい。
水の爽やかさを感じた最後の記憶を思い出して、イメージして見ましょ
う。
そうやっていると、だんだんと、
体が静かに冷えて、しっとりとして来ます。
(髪の毛のしっとり感や、若禿。乾燥肌にも効果がありますよ
(^^))
では、また!