![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51181598/rectangle_large_type_2_c26e985cb43df87285232fe8f3c5ee8e.png?width=1200)
Google、Yahooのサジェスト対策が依頼できる会社4社をおすすめ順に紹介!知っておきたい業者の選び方とは
サジェスト対策とは
サジェスト対策とは、主にGoogleやYahooに代表される検索エンジンで、検索窓にキーワード入力時に候補として表示されるサジェスト(関連予測)ワードを操作する対策です。
例えば、上記図のようにYahooで「拡散」とキーワードを入力すると「拡散 代行 心絵」という様に、主に商標名がサジェストワードが出るように対策を行い、自社サイトへの流入アップさせるといった手法です。
サジェストワードをタップ(もしくはクリック)すると、商標名での検索を行ったのと同義になるため、当然上記のように「心絵」のサイトが最も上位に来るという仕組みです!
サジェスト対策の具体的な方法や効果については、別途記事を各予定です。
ざっくりとお伝えしておくと、、
やり方→様々な端末でサジェストワードを検索しまくる
効果→ビッグワード入力時でサジェスト出せればそこそこ効果あり
です。
GoogleやYahooからのペナルティリスクは?
結論→ペナルティ発生は起こりうるが、可能性は低い
まず、百聞は一見にしかずということでYahooのガイドラインを確認してみます。
このようなスパム行為に関しては、実際にスパム行為を行なっている企業(実行者)だけでなく、当該企業に依頼を行なっている各サイト(依頼者)に対しても何らかの措置を検討する場合がありますのでご注意ください。
参照元:http://help.yahoo.co.jp/help/jp/search/web/web-17.html
かつて2010年頃は、サジェスト対策に対し、Yahooの公式ブログやヘルプでは上記のようなガイドラインがあったのですが、Yahoo公式ブログのページが削除されているようなのですね、、
そのため、2021年現在でもYahooがサジェスト対策を行う事業主や広告主に対してペナルティを与えるかどうかが客観的に分かりづらい状況になってますが、サジェストの実施例を今でも数百個単位で観察している筆者は、ペナルティ発生例は目撃したことがありません。
※もちろん、今後もペナルティが発生しないとも言い切れないので、実施はあくまで自己責任で検討してください。
サジェスト対策業者の選び方
サジェスト対策ができる業者を選定するなら、主に以下3つの軸で選ぶと良いと思います。
1.単なる販売代理店ではなく、サジェスト対策の技術を自社で保有している業者
2.ミドル~ビッグワードに対応している会社
3.事前にリスクやデメリットに関する説明もしてくれる会社
サジェスト対策に限らず、SEOやネット広告の運用は技術アリの会社に見せかけて外注業者に丸投げしているケースもあるので、注意してくださいね^^;
では、サジェスト対策が出来る会社を1つ1つ見ていきましょう!
サジェスト対策が依頼できる会社おすすめ4選
先述のサジェスト対策業者の選び方に沿って、サジェスト会社をおすすめ順に並べてみます。
①心絵京都(おすすめ度:★★★★★)
心絵京都は、まず本記事冒頭の事例にもあるように、「拡散」などのビッグワードでもサジェストを出してしまうほど専門技術が高いです、、
メインのサービスはSNS拡散やVSEO等ですが、そういったサービスで用いていると思われる多くの携帯端末やインフルエンサーのネットワークを駆使したサジェスト対策サービスの提供を可能にしています。
※心絵京都ではサジェスト=キーワードSCO対策という名前でサービス展開しています!
自社ですでにサジェスト対策を実施できるリソースがあるということは、それだけ原価も低いでしょうから、依頼者側にとってもコスパがよく利用できる会社と言えるでしょう。
②メディアエクシード(おすすめ度:★★★★)
メディアエクシード社は、長年Yahoo、Googleのサジェスト対策に加えて、「サジェスト汚染被害」というサービスも手掛けており、プロモーション目的でのサジェストだけではなく自社ブランドを守るためのサジェスト(風評被害対策)にも対応しています。
③ルミネージ(おすすめ度:★★★★)
この会社も割と長い間サジェストサービスを提供しており、他にも口コミマーケティングやASO(アプリストア内SEO)対策など、非常にマニアックなWEBプロモーションサービスを手掛けています。
④すまいるネット(おすすめ度:★★★)
すまいるネットはSEOでの業歴が長い会社で、月額1万円~という安価な価格でSEOを提供し続けています。
あまりビッグワードに強いという印象はないものの、安さ重視の方は検討してみるのも良いかもしれません。
まとめ
以上、検索エンジンマーケティングにおいて飛び道具的な立ち位置で使えるサジェスト対策について紹介しました。
サジェストを依頼できる業者の情報は、新しい情報を掴み次第随時更新していきます!