【見えない部分の努力の大切さについて解説】
こんにちは。
ㅤ
今回は、努力してるのに、
ㅤ
うまく行かず、もうやめようかなとか、
ㅤ
ブレーキをかけるもう一人の自分と戦い、
ㅤ
あきらめずにやるためには、
ㅤ
見えない影の努力が最も大切ですよね。
ㅤ
その見えない部分の努力の大切さについて、
ㅤ
詳しく書いていきましょう。
ㅤ
ㅤㅤ
<見えない努力をするひとは、なぜ報われる?>
ㅤ
見えない努力を、
ㅤ
どれだけたくさんしているでしょうか。
ㅤ
多くの人が、見えない努力より、
ㅤ
見える努力をしがちです。
ㅤ
ㅤ
その理由は、
ㅤ
見える努力をしたほうが、
ㅤ
褒められるからと言えますね。
ㅤ
ㅤ
例として、
ㅤ
「偉いね。すごいね。頑張っているね」
ㅤ
と言われると、嬉しいですよね。
ㅤ
ㅤ
褒められると、
ㅤ
同時にやる気も出ますから、
ㅤ
余計に頑張りたくなることでしょう。
ㅤ
ㅤ
ですが、見える努力には、
ㅤ
重大な欠点があるのです。
ㅤ
それは、集中しにくいことです。
ㅤ
ㅤ
人前ではやる気が出ますが、
ㅤ
人のいないところではサボってしまいます。
ㅤ
ㅤ
褒められるためにしている努力ですから、
ㅤ
見てくれる人がいないと、
ㅤ
やる気が起きないということですね。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
人からどう見られているかを、
ㅤ
いつも気にする必要があるため、
ㅤ
集中もしにくいということになるますね。
ㅤ
ㅤ
本当に集中するためには、
ㅤ
「見えない努力」が必要不可欠になります。
ㅤ
ㅤ
人が本当に集中するために、
ㅤ
最もふさわしいのは、1人になることですね。
ㅤ
自分一人で努力するから、よく身につきます。
ㅤ
ㅤ
1人になる時間ですから、
ㅤ
誰にも見られることもありませんね。
ㅤ
誰にも見られないため、褒められることもありません。
ㅤ
ㅤ
孤独との戦いですが、
ㅤ
自分に集中できているため、
ㅤ
最も可能性が伸びやすい状態なのです。
ㅤ
ㅤ
褒められなくていいのです。
ㅤ
自分の中だけで、
ㅤ
「自分は努力している」
ㅤ
とわかっていれば、それで十分です。
ㅤ
ㅤ
他人から褒められなければ、
ㅤ
自分で褒めればいいだけです。
ㅤ
見えないところでいかに努力しているかが、
ㅤ
本人の成長につながります。
ㅤ
ㅤ
見えない努力が、
ㅤ
たくさんある人は、必ず報われます。
ㅤ
なぜ、見えない努力をする人は、必ず報われるのか。
ㅤ
ㅤ
見えない努力を続けていると、
ㅤ
自然と体の外に表れます。
ㅤ
発言が鋭くなったり、
ㅤ
態度が堂々としたり、
ㅤ
生き方がしっかりしたりしますね。
ㅤ
ㅤ
努力は見えなくても、
ㅤ
人の成長として、見えるようになります。
ㅤ
見る人が見れば、
ㅤ
「見えないところで努力しているんだね」
ㅤ
とわかってくれるようになるものですよね。
ㅤ
ㅤ
今日のプラスのひとこと
ㅤ
コツコツ積み上げることが大切。
ㅤ
ㅤ
追伸
見えない努力は、途中で辞めたくなるし、
ㅤ
もういいだろってもう一人の自分がブレーキを書ける。
ㅤ
そこで負けてやめたら終わり。
ㅤ
コツコツやるしか勝たん。
ㅤ
ㅤ
最後までお読みいただきありがとうございます。♪